笑い泣きコロナ感染拡大につき、投稿に時間がさけず、間が空いてしまいました笑い泣き


皆さんの周りは大丈夫でしょうか?


まだ、完全には消息されず、ぽちぽちと感染しておりますね。。しかも、株が変わって、軽快するまでに数日かかる場合が増えてきているように思います笑い泣き


これは、とある施設の往診Drもおっしゃっていました。。


コロナの内服でも、じわじわと熱がおさまらない。。ケースがありますと。。チーン


今だに、コロナ感染したスタッフでさえも味覚が戻らないほどの後遺症が残ってしまうケースも実際にありますゲロー



ので、できるだけ感染拡大を防ぐためには、如何に有効な感染対策を掲げるか?


が重要なポイントになりますニコニコ



しかし、初期のころのように、完璧な感染対策をしてしまうのは、今の2024年5月には適しません。


常に人員不足の福祉業界にとって、5類感染症に対して、完全なる感染対策をすることは、スタッフを疲弊させ、離職率を上げてしまうことになりかねません赤ちゃん泣き


それらを考えた上での前もっての人員配置や、勉強会、マニュアル作りの徹底が影響しますうさぎ


まだ開設してからまもない施設では、なかなか介護士さんたちの定着率も上がらず、教育も同時進行であったりすることから、


リスクマネジメントの教育ができている看護としては、不安を覚えますにっこり



その時期にあった予防対策案を打ち出す、マニュアル化して、定着するまでは見える化する。なんでもいいんです滝汗


国が5類にしてしまった以上、感染経路を絶って、媒介にならないようにする方法を勉強していただく、共有する。ことが必要ですびっくりマーク


あとは、感染症にかからないスタッフが常に何をしているか?


をみて真似るポーン


そこに多くのヒントがあると考えています。 


参考になればと思います。


お困りの業者様、施設様、こちらにてご相談承りますウインク

⤵︎