mama’s LABOは、『mamaのための心理学cafe』です。mamaが、もっとHappyになれる方法をカジュアルに学べる場所です。

悩みがある方も、ない方も、ご来場ください。




こんにちはニコニコ
mama's LABO(U)です。

先日、残念な記事を見つけました。

"20%の子供が、時々、親が自分のことよりもスマホを大切にしていると感じることがあると答えた"ガーン

今年の4月にアメリカの南カリフォルニア大学が、日本のスマホを持っている中高生とその親600人にインターネット調査した結果だそうです。


「お母さんは自分よりスマホが大事なんだ」


そう感じてしまった子供の寂しさは、察するに余りあります。

もちろん、親のスマホ依存の程度も家庭の事情も様々でしょうから、一概に決めつけることはできないと思います。

充実した思春期を満喫しているかもしれません。
一見、円満な親子関係かもしれません。

けれど、心の片隅に親への小さな絶望を持ってしまった、この20%の子供たちが、果たして自分にスマホ以上の価値を見いだして、人生を謳歌できるのか―――


心理学では、自己肯定感は、周りの人達に愛されることから生まれるラブラブとされます。

その中でも最も影響の大きい存在は 「 ママ 」 です!

ママが、愛してくれる、見ていてくれる、遊んでくれる、話を聞いてくれる、褒めてくれる。

こうしたことが、子供の生きる力キラキラになります。

ほとんどのママは、子供を愛し、一生懸命に子育てされていることと思います。
けれど、スマホが当たり前の子供時代を過ごした親は、たぶんまだいませんショボーン
親自身も子供も、スマホとどんな風に付き合っていけばいいのか・・・と考えされられた記事でした。


・・・そして。
娘に、ネトゲ廃人と認定されている私には、身につまされるニュースなのでしたゲッソリゲッソリゲッソリ


**********

さてここでお知らせです!

今週、10月20日(金)、心理療法家の藤山友弘(私達の先生です)が、セミナーを行います!


お金やネットとの付き合い方、ストレスに強い子供に育てるにはどうしたらいいかなど、これからの時代に役立つお話です。音譜

午後は、悩みについて相談できる時間もありますよウインク

貴重な保育付きのイベントです!

お時間の合う方は是非お越しくださいビックリマーク
三鷹市以外の方も参加OKですチョキ


10月20日(金)
   セミナー 10時30分〜
   座談会 悩みについてお話ししよう  12時〜
   セミナー、座談会ともに参加費無料キラキラ

三鷹市消費者活動センター
   三鷹駅徒歩3分
   三鷹市生活経済課消費生活係 ☎︎0422437874


mama's LABO(U)




 

*mama’s LABOは合同会社こころぷろ(藤山友弘代表)の子育て支援部門です。

こころぷろHP:http://kokoropro.com/

*mama’s LABOに関する質問はこちらへどうぞ。

mail: mamaslabo@kokoropro.com

メールでのお悩み相談は受け付けておりません。ご了承ください。