mama's LABOは合同会社こころぷろの子育て支援部門です。

カウンセラー育成講座にて、「こころ」について学んでみませんか?心理カウンセラーの資格を取得していただくことも可能です。

詳しくは、mama's LABO運営までメールにてお問いあわせください。

 

 

 

 

合同会社こころぷろでは、

心理カウンセラーの育成にも力を注いでいますベル

今回は、心理カウンセラーってどういうお仕事なのか…についてお話ししたいと思いますニコニコ

 

 

 

心理カウンセラーの仕事とは…

簡単にあらわすと、心の病に対処することです上差し

うつ病、ひきこもり、過食症、拒食症、幻覚、幻聴、あるいは、もっと軽いもので夫婦問題、恋愛問題、友人問題などの人間関係の相談も請け負いますウインク

 

 

この心の病とは何でしょう?

生きている間には、ところどころで壁が現れますガーン

この壁は、当たると痛い…ですショボーン汗

痛いとき、人はどうなるのでしょう?

泣く人、怒る人、外に出たくなくなる人、たくさん食べたくなる人、気分が落ち込んでやる気が出なくなる人…いろいろな方がいらっしゃいます。

人によって出方が違うのですが、それは辛さの表現ですひらめき電球

どんなに辛いかということを外に表現しているに過ぎません。

心の病とは、そういうことです上差し

 

 

こういう時、精神薬は何をしてくれるかといったら、痛みを止めてくれます。

一方、カウンセラーが何をするのかというと、

どうやったらその壁を乗り越えられるかを一緒に考えます。

 

 

小学生の子供にとって、次の日の宿題ができていなかったら、生きるか死ぬか…とまではいかなくても、大きな問題ですよねえーん

ところが、中学生になったら、なんてことなくなりますウインク

でも、友達とケンカしたとなると…、それは大事件ですガーン

これも、高校生になったら…、友達とケンカするくらい大したことではなくなります口笛

 

 

 

この壁というのは、その人の精神レベルによって変わるものです上差し

ですので、意識や考え方、価値観が変われば、抜け出すことができるのですウインク

 

 

人は、精神的には死ぬまで成長し続けます

成長すれば、壁なんか怖くないってへぺろ

勝手に消えてなくなるのですウインク

自分で壁を乗り越える強さを身に着けることが大事です上差し

 

 

 

 

次回、この続きをお話ししますねひらめき電球

 

 

 

 

 

mama’s LABO(T)

 

 

*mama’s LABOは合同会社こころぷろ(藤山友弘代表)の子育て支援部門です。

こころぷろHP:http://kokoropro.com

*mama’s LABOに関する質問はこちらへどうぞ。

mail: mamaslabo@kokoropro.com

メールでのお悩み相談は受け付けておりません。ご了承ください。