10月20日(日)管理栄養士国家試験対策講座あと1名です | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

おはようございますニコニコ

10月20日(日)人体と臨床栄養学を得意にするための問題演習

 ↓ ↓ ↓

http://kokucheese.com/event/index/108152/


残席あと1ですビックリマーク


ちなみに・・・10月13日(日)が早割の期限です。


時間割はこのような感じです。

1限 腎臓に関する問題(糖尿病も含む)
2限 肝臓や消化器に関する問題
3限 内分泌に関する問題(甲状腺・副腎など)
4限 痛風・免疫・肺・心臓に関する問題


人体や臨床の問題を解くにはちょっとしたコツが必要です。

丸暗記では解けません。

何故?が大切です。


何故、浮腫になるのか?

「肝硬変だと浮腫になる」

「腎不全だと浮腫になる」

「たんぱく漏出性胃腸炎でも浮腫になる」

「クワシオルコルでも浮腫になる」

 ↑

これを丸暗記してもだめですよ。

理屈が大事です。


理屈が解れば、理解が進む。

理解が進めば、点数がとれるようになる。

点数がとれるようになれば、面白くなる。


私たちの講座に共通のテーマですニコニコ


【注意!!!】

受講者多数のため、当初の予定から会場を変更しました。

ご不便おかけしまして、申し訳ございません。


新しい会場は「ハロー会議室 池袋」です。

元の会場から徒歩2分くらいのところです。

詳細はこちらでご確認ください。

http://kokucheese.com/event/index/108152/