資格が可能性を狭めないように | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

資格をとると、可能性が狭まる時があります。

例えば、学生さんが管理栄養士の資格をとったとします。
すると・・・
「せっかく管理栄養士の資格とったからな~」
と普通は思うので、
「できれば資格を生かした職業につきたいな~」
ってなるのが普通です。

(ここでいう普通とは、単なる多数派ってことですかお

そうこう思っているうちに、管理栄養士の資格をとった学生さんの将来は
管理栄養士だけに縛られてしまうこともあります。

管理栄養士がいけない!
と言っている訳ではなくて、管理栄養士だけが全てではないということですね。

ちなみに、私は管理栄養士はとてもステキな職業だと思っています音譜

一方で・・・
働く栄養士さんは
普通は
「○○をするために管理栄養士をとるぞ!」
「○○をしないために管理栄養士をとるぞ!」
という感じで合格を目指します。

つまり、可能性を広げるために資格をとろうとするわけです。

以上です。

だからなんだ。
というお話ではないんですにひひ

資格って面白いね不思議だねっていうことです。