焦っていますか?
次回の国家試験で絶対に合格したい方ほど焦っていらっしゃるのではないでしょうか?
焦ると、勉強が手につかなくなりますよね。
「仕事いっぱいあるし」
「家事もあるし」
「子育てもあるし」
体力的にも精神的にもきつい・・・
働く栄養士さんであれば、みんなそうかもしれません。
ただ1つ言えるのは、次回の国家試験で絶対に合格したいと思っていて、今、頑張っている方は、多かれ少なかれみんな焦っているはずです。
焦っているのは頑張っている証拠ですよね。
さて、精神論だけでは合格できませんので、具体的なお話です。
焦る原因は先が見えないことです。
合格へ道筋が見えない・・・これがイヤですよね。
つまり、勉強の仕方が定まらない。
では、タイプを2つに分けて勉強法を提案します。
1.これまで全然勉強してこなかったけど合格したい。
そんな方は、まず、無料メール講座をお試しください。
日本でイチバン解り易く(自称)生化学と基礎栄養学を解説してあります。
↓ ↓ ↓
http://www.kokushinokoibito.jp/
このメール講座を年末までがっちがちに読みこんでください。
そして、その合間に過去問(第23回)を解いて解説をよみこんでください。
スマホで出来る過去問演習(にこにこ解説)を販売しています。
販売といっても第23回は無料です。
日本でイチバン解り易く(自称)、出るところに絞って解説してあります。
↓ ↓ ↓
http://www.kokushinokoibito.jp/
まとめます。
このタイプの方は、まず年末までに、
①無料メール講座をがっちがちに読みこむ
②無料過去問演習をがっちがちに解く
まずは、これを目標にしましょう。
2.無料メール講座やセミナーなどに参加していて、それなりに解ってきたけど、まだまだ自信がない。
そんな方は、とにかく過去問3年分を解きまくってください。
そして、解説を読みまくってください。
スマホで出来る過去問演習(にこにこ解説)が気に入ればそれでも良いですし、もっと気に入ったものがあれば、市販のものでもかまいません。
ただ、にこにこ解説はかなり気合を入れて作ってありますので、無料分だけでも試して頂けると、合格への手助けになるかな・・・なんて思っています。
↓ ↓ ↓
http://www.kokushinokoibito.jp/
時間が余りない場合には、クエスチョンバンクや国試の麗人などの参考書を、最初っからごりごりやるのは余りお勧めしていません。
例えば、過去問で食中毒の問題をやったら、その周辺を復習するのに良いかと思います。
まとめます。
このタイプの方は、年末までに
過去問3年分を完璧にしてみてください。
余裕があれば、色々なセミナーに参加してみるのも良いですよね。
えっと、過去問3年分を完璧にするというのは、問題を解けるようになる!という意味ではありません。
自分が先生になったとして、誰かに説明出来るようになる。という意味ですよ。
◆人体の構造と臨床栄養学を得意にするための問題演習◆
10月20日(土) 13時~17時 池袋にて
「何か知識があやふや」 「問題になると迷って間違ってしまう」
「なかなか点数が伸びない」 「範囲が広すぎて手がつけられない」
と言う方にお勧めの講座です。
人体の構造や臨床栄養が苦手な方にも解るように、
ゆっくり丁寧に解説を行います。
詳細・お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/52435/
********************************
◆本番まであと4ヶ月!国家試験の最重要問題を解こう!◆
11月17日(土)13時~17時 池袋にて
国家試験の合格には絶対に落とせない、最重要問題を解きます。
分野の壁を越えて丁寧に解説を行います。
詳細・お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/52442/
◆働く栄養士さんのための管理栄養士国家試験対策室はこちら◆
↓ ↓ ↓
http://www.kokushinokoibito.jp/
********************************