酵素食品って一体なんでしょう? | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

最近ちまたで静かなブームな酵素食品。

あれって・・・実際どうなんでしょうか?


例えば・・・

酵素食品を食べると消化吸収が良くなるから、ダイエットにいい。


この論理は怪しいというより嘘です。

消化吸収が良くなったら、栄養素が沢山体内に吸収されるのですから太ります。

太るというと言い方が悪いですよね。

消化吸収が良いということは栄養素を効率よく体内に吸収できる。

ということです。


とか言う前に・・・

酵素食品を食べると消化吸収が良くなる。

これが嘘っぽいと思う。


酵素はたんぱく質です。

ということは、胃に入ったら胃酸で変性して、胃に存在するたんぱく質分解酵素でバラバラにされて・・・

あっという間に、酵素食品の酵素はバラバラになってしまうはずです。

ということは、酵素食品が酵素の威力を発揮するのは、盛り付けられた状態から胃に入るまで。


もし、酵素食品を加熱調理していれば、その時点で酵素は壊れているはずだし。


などなど考えると?

酵素食品って一体なんの役に立つのかわかりませんが・・・


実際のところはどうなんでしょう?