おいしい野菜をつくるひと | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。


今日は、じいちゃん(そこらへんのじいちゃんではなく、うちの祖父)からオクラをもらって、食べましたシラー













ママサイエンス 食のおきて ~食のち健康ところにより一時サイエンス~



このオクラ、成長しすぎちゃって、左側のふつうのオクラと比べたら・・・

こんなに大きいんですよ!!


当たり前?ですが、

こんなに大きくても、すごくおいしい。 



何でおいしいのかな?って考えると、



「じいちゃんが、愛情込めて作ったオクラだから」

って思うんですよね。


スーパーに売っている野菜だってもちろんおいしい。

だけど、自分や身近な人のおいしいって喜ぶ顔がみたくて、じいちゃんが作ってるって知っているからなおさらおいしい。



スーパーじゃないから、その季節にしか食べられない野菜もたくさんある。

たとえば、夏ならトマト、ナス、モロヘイヤ、オクラ・・・

形も不恰好なやつだっているし、虫に食べられてるやつだって多い。

だけどやっぱりじいちゃんの野菜が一番おいしいなあ得意げ


こんな野菜を食べられるって幸せですね音譜




話が大分とんでしまいました。


でも、誰かが誰かのために作った野菜ってすごくおいしいと思います

ママが家族のために作ったおいしい野菜で、楽しい食卓ができたらいいなって思いますニコニコ



また、おいしい野菜があったら紹介しますねチョキ