糖尿病(血糖値)が気になる方に ~運動と食事とグルット4~ その1 | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

明日16日(火)20時から放送される

「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学

のテーマは

「血糖値を簡単に下げる新たな方法 発見&検証スペシャル」

みたいですね?


みなさんの周りには血糖値の高い方はいらっしゃいますか?

糖尿病は現代病ですから、きっと血糖値の高い方がいらっしゃることと思います。


糖尿病は、高血圧、心筋梗塞、腎臓病、白内障など、たくさんの合併症を引き起こすとても恐い病気です。


そこで、今日からしばらく、糖尿病について特集したいと思います。

テレビでは放送されないような最新の研究結果もお伝えしますね。

ママの力で、ご家族を糖尿病から守ってください。


まず今日は予習です。

明日の放送で、きっと「グルット4」という言葉が登場すると思います。

今日はとりあえず「グルット4」を簡単に説明します。


「グルット4」は、血液中の糖を筋肉などの細胞の中に「ざばぁ~~っDASH!」入れてくれるとびらのことです。

血液中の糖は私達のエネルギー源で、とても大切なものです。

普段はこのとびら「グルット4」は開いていませんが、「インスリン」というホルモンの作用で開きます。

つまり、この「グルット4」がたくさん開けば、血液中の糖が「ざばぁ~~っDASH!」細胞に沢山取り込まれるので、血糖値は下がります


(参考)「インスリン」というホルモンは、ごはんを食べるとすい臓から分泌されます。



*************************************************

ここは、家族の食と健康を守っているママに、食と健康にまつわる正しい情報(少しのサイエンス)をお伝えする場所です。



初めてご訪問された方は以下のページにて、このブログの趣旨をご覧になって頂けたら幸いです。

http://ameblo.jp/mamascience/day-20110723.html

(ブログの運営 M&C

*************************************************