早稲アカ:小4組分けテスト | 中学受験やふるさと納税(韓国ドラマ)のメモ

中学受験やふるさと納税(韓国ドラマ)のメモ

長男の中学受験(2022)が終わりました。数年後には次男も中学受験(2026)なので、長男の時に感じた中学受験のことやふるさと納税、韓国ドラマの視聴メモを書いていきたいと思います。

一昨日の土曜日に早稲アカ小4の組分けテストがありました。

 

5月くらいから、だらだら続く勉強やる気ない期間がまだ続いていたのですが、

先週半ばから突如やる気が出始めました。

 

そのきっかけは、

事前に配布された組分け対策問題の自宅での取り組み結果を

SSクラスの皆さんがあーだーこーだ話していたそうなのですが、

全く取り組んでいなかった次男は話に1ミリもついていけず、

焦りを覚えたからだそうでw

集団塾で良かった。。。

ただこんなんなんで、組分け終わった今後はまたやる気なくなりそうです笑い泣き

 

とりあえず、直前3日間くらいは非常に熱心に勉強しておりましたw

結果ですが、いつも通りCコースでした笑い泣き

 

ですよね。。

 

ただ

今回大きな違いが!

 

普段半分もとれてなかった国語が7割近く取れてました!!

インフルしてたりしたので、

先月から習い始めた国語の個別授業は2回しか受けてないのですが効果があったんでしょうか。

今までの組分け全て、

文章題の2つ目は時間が足りなくて文章を読めずに、

問題だけ読んで回答をとりあえず埋める戦法だったのですが。

今回は文章も読めて時間も余ったそうで。

 

聞いてみたら、ちょうど先週の個別の時に早く読むコツみたいなものを教えてもらったそうです。

ただ文章がいつもより短かったみたいなのでそれも関係ありそうですが。

 

先月、一度だけ個別を習った状態で受けたカリキュラムテスト、

いつも通りで国語が惨敗でした。

それでも”すみませんでした”と、電話してくれて残念そうにしてくださった先生。

そんなすぐに効果が出るものじゃないと思っているのでむしろ申し訳ない。。

きっとすごく喜んでくださるんじゃないかと思います。

 

まぐれでなくてこのまま続くといいのですが。

 

にもかかわらずCコースだったのは、

わりと安定して8割近くとれていた算数をやらかしてしまったからです。。。

算数は一問の配点が大きいから余計に。

 

本人も算数は出来てた感触だったようなので、悔しかった模様です。

次以降に活かしてください。

 

もうすぐ夏休みだ。。ゲロー