こんにちは~。

 

志望校選びで有効活用できるのが、「文化祭」です。

 

文化祭を通じてリアルな学校生活が垣間見れると思います。

 

私見ではありますが、

 

文化祭が残念な学校は活気がなくやる気がない子も多かったりなのか、

 

学校生活が残念な場合が多いと感じています。

 

 

文化祭で学校のリアル空気を感じ取る

 

2020年から3年間はコロナで文化祭がなかったり、

 

在校生のみで外部の人は立ち入れないとか

 

オンライン開催などイレギュラーで様々な制限がありましたね。

 

でも、

 

ようやく今年からは「文化祭」を通常通りに戻している学校が

 

ほとんどだと思います。喜ばしいですね!

 

 

我が家の場合、がっつりコロナ世代だったので、

 

受験生時代にリアルに文化祭が見る機会が

 

かなり減っていてすごく残念でした。

 

 

しかし、

 

そんなコロナ禍でも工夫してできることを頑張ってやっている学校もあって、

 

そういうのがすごく良かったなあって好印象の学校もあった反面、

 

コロナを理由(言い訳)にしているのか?

 

それとも、コロナ関係なくそもそも文化祭が例年残念(ショボい)なのか・・

 

そんな印象を受けた学校も残念ながらいくつかありました。

 

 

 

たかだ文化祭、されど文化祭!

 

コロナを言い訳にしないで頑張っている学校、純粋にスゴイじゃない。って感激しました。

 

 

文化祭がつまらないは、学校生活そのものがつまらない可能性が大!

 

 

今どきの中高生10代の感性って、

 

親世代と違って、ものすごく感度高かったり、オシャレだったり、

 

すごくいいものもっている子が多いので、

 

それらを思い切り発揮できる場が文化祭だと思います。

 

 

だから、文化祭が残念(=つまらない)学校は、

 

そもそも日常の学校生活も活気がないと思うのです。

 

学校側もやる気ないのかもしれませんよね。

 

それに、文化祭を含めて、学校行事は子供たちの成長の場

 

その場が楽しいもの、活気あるもののほうが、

 

断然いい影響が多いはずですよね。

 

 

環境は人を作るから!

 

 

 

在校生保護者の様子がわかる場所=文化祭

 

そして、

 

文化祭は、在校生保護者も見に来ていますので、

 

当然ながら、在校生保護者の様子もリアルにわかります。

 

 

保護者模擬店が1つ2つあったり、

 

(制服のリサイクルコーナーは役立ちます!)

 

卒業生ブースが1つ、2つくらいある程度だったら

 

別にいいと思うのですが、、、

 

親も楽しめていいんじゃないって微笑ましいけど、

 

度を越えて。というか、

 

むやみやたらと在校生保護者がしゃしゃり出ていないか?

 

って気になるポイントです。

 

 

 

たとえば、

 

会場受付を保護者が行うとか、保護者模擬店が妙に多数出店しているのは、

 

生徒が自立していない校風だったり=過干渉な親御さんが多い場合がありますので、

 

かなり注意深く見極めたほうがいいかもしれません。

 

 

幼稚園や小学校ではないので、

 

基本的には、

 

中高の文化祭は生徒主体で生徒達自身で運営していくものですから、

 

在校生保護者が黒子ではなく、全面前に出て運営・担当しているのは、

 

学校側にもそもそも何かがありそうです。(悪い意味で)

 

辛口ではあるけど、先生方がやる気ないんじゃないかなってわかりますね。

 

(裏方として生徒のサポート、不審者対応で警備などする程度ならば、ぜひ保護者が活躍していいと思います)

 

 

特に、偏差値が高くない学校は、残念ながら幼い生徒が多いパターンなので、

 

ぜひ、文化祭チェックは厳しい保護者視点でみたほうがいいかも!

 

親は学費などたか~い費用を負担していくわけですから、

 

学校生活が実り豊かであるようにしたいもんんです。

 

(偏差値が低さと民度の低さって意外と比例しちゃうパターン多いんです・苦笑)

 

 

 

最後までご一読ありがとうございます!