リクエストもいただきましたので、本日は真冬の極寒の雨の日や、雪の日(東京では滅多に降らなくなりましたけども)のコーデを行ってみたいと思いますー。

 

といっても、毎年それほど変わりません。

冬の雨の日&雪の日は、暖かさと濡れない、という実用のみでアウトドアブランドのアイテムで乗り切ることにしてます。

 

もうね、オサレよりもコンフォートを優先といいますか、我慢できないお年頃なので、いかに快適に過ごすかに軍配が上がるといいますか。

 

雨&雪降ったらコレ!とコーデを決めておくと、朝も悩まなくて済みますしねー。

 

↓雨の日。

マウンテンパーカー:ノースフェイス

パーカー:ノースフェイス(夫の)

インナーのTシャツ:ノースフェイス(見えないけど。夫の)

撥水ラップスカート:ノースフェイス

撥水パンツ:ノースフェイス

ブーツ:ドクターマーチン

バッグ:HUNTER

傘:HUNTER

 

台風シーズンの暴風をともなう大雨、みたいなときはロングのレインブーツですが、冬のシトシト雨くらいだったら、最近購入したドクターマーチンで。

ノースのジャケットは3WAYタイプなんですが、今はほとんど娘が着てます。。。いちおう共有ってことで3年くらい前に買ったんですけどね。。。まぁいいけど。

マーチンも娘にとられそうです。。。

 

↓雪の日。

ダウンコート:PRADA

トップス:ノースフェイス(数年前にNYで購入)

パンツ:ノースフェイス

イヤーマフ:UGG

グローブ:ノースフェイス

スノーブーツ:ノースフェイス

バッグ:ノースフェイス

 

ごちゃごちゃと小物も置いてますが、雪の日限定というわけではなく、ロンモチ雨の日や、なんなら晴れの日も使ってます。

 

以上のコーデで使ったのは全部今季のアイテムではないですが、今でも買えるヤツで安いトコロをご参考まで。基本ワタクシはMサイズです。

 

↓ラップスカートは中綿入りなので、レギンスなんかと合わせてもあったかい。

 

 

↓一年中履きたい人は、中綿なしの撥水ラップがオススメ。

 

↓マウンテンパーカーは毎シーズン後継モデルが出てます。

 

↓撥水パンツは一年中履けるタイプ。シルエットがめちゃキレイ。真冬は雪の日はこれだけだと寒いですけど。

 

↓この冬のランニング用の中綿入りパンツを履いたら他は履けない。。。コレもシルエットがめちゃキレイ。

 

 

 

 

↓スノーブーツはスキー合宿へ行く娘と共有。

 

↓防水グローブはチャリ通の必需品。

 

↓UGGのイヤーマフもチャリの必需品。

 

 

・・・ということで、ノースは何年も後続モデルも出てるくらいなので、何年も使えて結局コスパいいと思います。ワタクシも何年も使ってます。夫や子供と共有できるのも良き。