いろいろとご質問やリクエストをいただきましたので(こんなシロウトにあざっす!)、ファッションと関係ないものをこの土曜日で取り上げたいと思いますー。

ってか師匠じゃねーし!(先にいっときます)

 

 

いつもブログ読ませていただいています。
リクエストさせていただきたくコメント入れさせてもらいました。
オシャレな師匠はプレゼントはどんなものをあげているのか教えていただきたいです。
友達への誕生日プレゼントやちょっとしたお礼、また旦那様へのプレゼントはいままでどんなものをあげてきたのか参考に教えていただきたいです。
これからあげたいものなどでもかまいません。よろしくお願いします。

 

・・・というリクエストですが、旦那にはほとんどプレゼントをしません(笑)。まぁたまーに見かけてよかった服、くらいですかね。

一番最近のプレゼントっぽいモノは、SLOANEのカーディガンでしょうか。でもワタクシも借りて着ているので、プレゼントになりますかねぇ(笑)。

夫もほとんどワタクシにプレゼントをしないタチなので、お互い様、でしょうか。我が家は欲しいモノは自分で買う主義なんでしょうねぇ。

 

とか言っちゃうとお答えにならないので、友人へのちょっとしプレゼントやお土産ですが、基準は、「自分じゃお金出してまで買わないけど、もらったら嬉しいモノ」ですかね。

さらには、その友人の趣味嗜好もあるので、コレ!という定番はないですが、相手がそれほど親しくない場合は食べ物で、親しい場合はモノになることが多いでしょうか。

 

食べ物は、自分じゃ買えない買わないデパ地下のブランド菓子。

かっこつけたい&オサレぶりたいときは、サダハルアオキなんかのそこそこ有名で、イヤミ過ぎずツウ過ぎない、でも見た目はカワエエ焼菓子系を、とにかく味!というときは自分が大好きな資生堂パーラーの椿クッキーか、生菓子OKなときは千疋屋のグレープフルーツゼリーです。

どれもたいていのデパ地下に入ってるので、買いやすいというのもポイント。

 

特にねー、千疋屋のグレープフルーツゼリーは、皮を丸ごと容器に使用していて、ほんと~~~に美味しいんですよ~~~。

ワタクシ、子供のころに熱を出して寝込むと、父親が必ずおみやげに買ってきてくれて、逆にいうと熱出したときにしか食べられなかった、という思い出エピソードもあるので、それもいっしょにお土産のネタにしてます(笑)。

参考写真

 

モノの場合は、テネリータのタオルとか、ピエールマントゥのタイツとか、シャレがわかる友人にはデリケートゾーン専用ケア用品をあげてます。

どれもワタクシがもらったら嬉しいからです。

特にデリケートゾーン専用のウォッシュは喜ばれるんですよねー。

気にはなるけど、自分でわざわざ買ったりしないじゃないですか。まぁワタクシは買ってますけど。

娘のオマタが痒くなったときにいっしょに使ってよかったので、何本かまとめて買ってあるのを、100均のラッピングしてあげたりしてますー。

 

大草さんもご愛用とのこと。
最近いろんなメディアに取り上げられているので、少しメジャーになりましたよね。
娘と二人で使ってますが、少量でOKなので、2〜3ヶ月くらいもちますし、コスパ悪くないです。     

 

 

初めまして。ずっと愛読させて頂かせています。いつも上手に合わせていて本当に参考になります!ところでお聞きしたいのですが、結構なお値段をしたお洋服はどうされていますか?
もう着ないような気がするんだけど、あんまり着てない‥けど、高かった!みたいなのは。
最近では師匠を参考にさせて頂き、ヴィンテージと言う名の古着屋さんで発掘するのも楽しみです。

師匠は思い切って、お洋服は断捨離出来ますか?もし、お時間ある時であれば教えて下さい。

 

・・・断捨離については、今まで何回か記事でアップしてます。

 

断捨離の基準について→

断捨離の仕方について→

 

断捨離するときって、難しいですよね。

あんまり着てないんだけど、愛着はある、みたいな服が一番厄介ですよねー。

手持ち服を通年合わせて100着、というのを決めてからは、けっこうすいすい断捨離できましたねぇ。

あとは1枚買いたかったら1枚断捨離、というのを守ろうと思ってます。

 

 

 

コーディネート写真なんですけど、いつもどうやって撮ってますか?床に置いて自分は椅子や台に乗って、、とかですかね?
すごい見やすいなぁといつも思うのですが、自分でやろうとしてもなかなか上手くいかなくて、、、
簡単にでもいいので教えてもらえたら嬉しいです!

 

・・・ワタクシ、2012年からこの愚ブログを始めておりまして、今年で8年。

ほぼ毎日更新をし、そのぶんのコーデを写真撮りしているということになりますので、8年間試行錯誤しております。

最初のころの写真なんてひどいモノでしたよー。

なのでやっと最近このスタイルに落ち着いたかな、という感じです。

 

ベージュやアイボリーのラグを敷いていた時期はその上に服を置いて撮ってましたし、今はラグがカラフルなので見づらいかなと思い、古くて使ってないブランケットを敷いて、その上に置いて撮ってます。

普段はキッチンに置いてある踏み台を使ったり使わなかったり。そのときによるんですけどね。

あとはライティングというか、明るさですかねぇ。大事ですね。

夜は室内照明だけだとキレイに撮れないので、だいたい休みの日の朝に一週間ぶんくらいまとめて撮ってます。

 

ほんとに特別なことはナニもしてなくて、シロウト丸わかりの写真でいつもお恥ずかしいばかりです。

でも時間かけてプロのような写真が撮れたとしても、毎日やってられませんからねぇ。

8年間の試行錯誤で得たのは、短時間でちゃちゃっと床置きできるようになったことかもしれませんね。

 

ということで、なんのお答えにもなってませんが、継続は力なり、ということでしょうか。慣れっすね、慣れ。

 

 

・・・まだまだいただいてるんですが(重ね重ねあざっす!)、長くなりそうなので、本日はこんなところで。

 

全然関係ないんですけど、今日はエクラの発売日だったので、買ってみました。

近所のスーパーと本屋に行くくらいの引きこもり生活でヒマだったので、早速読んだのですが。

大きな声では言えませんが、クソつまんなかったです。。。(言っちゃったよ。。。愛のムチ)

ここ半年くらい、どの雑誌にも、真似っこしたい☆参考になるぅ☆という記事やコーデがなくて、そりゃ売れなくなるよなー。


そんでもって、一日三回の食事の用意が苦痛すぎて、イラっとしてます。。。