昨日に引き続きまして、来月で48歳になるワタクシが本気で(といってもゆるい範囲ですが)で始めたボディメンテナンスを忘備録的にご紹介いたします。
オサレに服を着るには、やはりオサレに似合うボディ(でも年相応で)が必要だと自覚した今日この頃・・・(ただ単に去年のスカートが入らなくなっただけです)。
昨日はボディが中心でしたが、本日はヘアケア編です。
というのも、ワタクシ、若いころは毛量が多いことが悩みだったはずなんですが、最近ものすごいスピードで減ってるんですよ!
生えてくるであろう毛の量と、毎日の洗髪で手についてくる抜け毛&ブラシについてくる抜け毛の量が、明らかに釣り合ってないじゃん!抜け毛のほうが多いじゃん!このままじゃ確実にハゲるじゃん!
すでにポニーテールの太さが娘の半分くらいになりましたしね。。。
授乳中も抜け毛には悩まされましたけど、授乳が終わったらまた生えてくるだろうと思ってましたし、事実アホ毛のように生えてきました。
でも今は授乳中ではない!(当たり前)生えてくるという確証もない!(当たり前)
今現在はまだ白髪がほとんどないので、白髪染必須の友人からは羨ましがられてはいるんですが、男性だってハゲるか白髪が、どっちかじゃないすか。
ってことは、ワタクシは白髪がないぶん、ハゲるかもしれないじゃないすか。ハゲはしないまでも、薄毛になる可能性は高いじゃないすか。
白髪なら、最近はナチュラルなグレーヘアがブームになってたりしますし、オサレな方向にもっていこうとすればなんとかなるような気がしなくもなくもないですが、薄毛はもうレディースマー○か、ヘアウィッグしかない・・・。
ということで、まだ毛があるうちに悪あがきをしよう!と思い立ちまして。
まぁハゲはしなくても、髪の艶もコシもなくなってきましたし、今までと同じケアじゃダメってことですよね。。。
で、ミモレの記事(☆)を参考にさせていただきまして、まんま真似っ子しみたら、マジでよかったのでご紹介したいと思います!
夜は洗髪後、髪をタオルドライしてから、WELEDAのヘアトニック(中左)を頭皮につけて、AVEDAのパドルブラシ(左)で頭皮マッサージし、ドライヤーしてからWELEDAのヘアオイル(中右)を1滴くらい手に取り、毛先に揉み込みます。
朝はメイソンピアソンのブラシ(右)で艶出しブラッシング。以上!
AVEDAのパドルブラシはずいぶん前に使ってたのですが、ヘタって使えなくなったあとにメイソンピアソンに買い替えたんです。
でも抜け毛が増えた今、やはり頭皮マッサージは必要だな、ということで再購入しました。
やっぱりパドルブラシ、気持ちいいですねぇ。
抜け毛対策云々以前に、頭皮の刺激具合がちょうどよくて、やみつきです。ロングセラーなだけあります。
そしてWELEDAのヘアトニックを初めて使ったんですけど、頭皮がシャキッとして、自然なハーブの香りに癒されます。やみつきです。
WELEDAのヘアオイルは以前から使っていて、何本目かわからないくらいなので、安心安定の使い心地です。
ということで、毎日のルーティンとして続けていこうと思います。
あとは昨日のボディケア編にも載せましたが、エクエルですね。頭髪にもいいらしいので。
毛量が増えることはないかもしれませんが、少しでも抜け毛対策&艶出しになれば、くらいの気持ちです。
ちなみに、シャンプーとコンディショナーは、やっぱりミモレに載っていた「パンテーンのエアリーふんわりケアシリーズのシャンプー・コンディショナー」にしました。
美容エディター仲間うちでも、エイジングケアしながらボリュームアップできると愛用者が多いそうです。
↓WELEDAのへトニックとヘアオイルは、やっぱり楽天が一番安いです。ヘアトニックは減りが早いですけど、ヘアオイルのほうは少量でOKなので、2~3か月はもちます。
|
|
↓メイソンピアソンも楽天が一番安いですねぇ。といっても、さすがブラシ界のロールスロイス、ブラシの値段とは思えませんが、それだけの価値はあると思います。イロイロ種類があってわかりづらいのですが、猪毛100%のものがオススメです。
|
↓メイソンピアソンに比べると安く感じる、パドルブラシ。
|
髪って、服よりも重要かもしれませんねぇ。。。
というか、髪に限らず、かっこよく老けるためには、ナマミの自分に手間ヒマとある程度のお金をかけてあげないとイカン、ということなんでしょうねぇ。
閉経後に笑っていたいっす。
あ、さらにさらに上のミモレの記事の目薬も使ったんですよ!ちょうど目薬がきれたのと、近所のドラッグストアで見つけたので(Vロートプレミアムというヤツです)。