今年、2号ちんも

保育園を卒園する年になりましたわーい

 

1号ちんの時と合わせて

丸8年

外遊びが中心の保育園で

毎日毎日、園外保育に行かせて貰って

野山を駆けずり回りながら

自然や虫、動物と触れ合いながら

竹うまとか鉄棒とか、駒とか折紙、あやとり

もうね、本当に、運動会前とかはさ

板登りとか跳び箱とか、一所懸命練習して

手のひらに豆が出来るくらい

毎日毎日練習してたんだよね〜うんうん

 

みんなさ、小さい頃は

毎日毎日、飽きもせず同じことを繰り返して

出来なかったことを出来るようになって

そんな風に大人になったよね〜?

 

そんな毎日の努力を私に

見せ続けてくれた子ども達へのはなむけに

卒園式に、親が何かやることになったんだsei

 

でね、今回、私

保育園の曲を伴奏したいと思ったんだよねakn

何年も前の卒園の時に

父母が作詞作曲して保育園に送った

保育園の曲。

 

それを今年の卒園の時に

伴奏してみたい。って思ったのうんうん

 

ほら、よくさテレビとかで

1ヶ月で、弾けるようになる。

みたいな番組やってることあったやん?

だからね、ピアノ弾いたことない私だけど

それをやってみようと思ったのうんうん

 

でもね、結局

保育園の曲は歌わないことになって

それとは別に3曲歌うことになったの

候補曲は、

童神とlet it beの替え歌とシャインって曲。

この中なら、let it beかな?

と思って、それを弾くことにしましたえへ

 

とは言え、私のピアノの経験は「ゼロ」

辛うじて、猫踏んじゃったは弾ける。

そんな状態の私でも

きっと、毎日頑張ったら弾けるようになるsei

と思って、初めてみたけど

えっと、この状態コチラ

うん、これが1月21日ねshokopon

 

で、この後、キーボードの鍵盤に

「ドレミファソラシド」を書いた

マステを貼って練習するも

正解がどこにあるのか?

分からなくってね

いや、出来上がりの音は頭の中にあるけど

そこに辿り着く道筋が、検討がつかないのよsei


 

これはね、素人がどう頑張っても

間に合うわけないわガクリ

と気づきまして、友人がシェアしていた

つるた音楽教室さんの体験に行ってみることにしましたクー ハート

 

で、薄々気づいてはいたけど

音階が書いてあって

一見、初心者向けっぽい楽譜が買ったけど

まぁ、左手の方が難しい難しいうーん(汗)

 

ネットの動画をみててね

もっと簡単な和音で構成されている

伴奏もたくさんあってね

ちょっと、ビビるsei

 

でもね、つるたさんが、

簡単にしてくれて、練習に行き始めると

まぁ、全然変わるがーん

これが、初めて体験に行った日の

2月14日コチラ

この日のレッスンで

音階をリズムを取りながら歌ったり

片手だけ弾いてみたり

そんな内容のレッスンを受けただけなので

この状態になるって凄くない?

もうね、やっぱり餅は餅屋なんだな。

と改めて実感したうんうん

 

でも、それでも左手は

全然、弾けてないのだよ〜うーん(汗)

 

で、これが3月15日コチラ

つるた先生のレッスンは

週1回くらいの感じで

1ヶ月くらいで、ここまでになりましたsei

 

昨年のクリスマスに

2号ちんへサンタさんからキーボードが

贈られていたので

そのキーボードで、時間がある時は

弾いて練習して

最後の方は、毎朝毎晩

最低、2回は弾いておく

なんて練習を繰り返してましたうんうん

(それでも、サボった日はあるけどねうーん(汗)

 

小さい頃は、これが当たり前で

出来ないことの方が多いから

毎日毎日、練習を積み重ねて

上手になっていくことを目指すしかなくて

でも大人になったらさ

こんなに夢中で練習すること

あんまりなかったなぁ。と思ったうんうん

 

 

なんとなく、出来て当たり前。

な気がしてて、出来ない自分に直面するのが嫌で

新しいことをやることに抵抗があって

出来ないことを周りに知られることが

恥ずかしくて、チャレンジ出来なくて

なんかさ、一歩踏み出すことが

怖くなっててね〜うんうん

 

でもさ、子ども達をみていると

「そこに行きたい」とか

「これをやりたい」って気持ちがあれば

それが、どんなに大変なことだとしても

一所懸命、やるんだよね。

 

それは、1号も2号も変わらなくって

今でも毎日、頑張り続けてるうんうん

 

みんなね、毎日毎日

きっと積み重ねているものがあると思うの

私も、毎日生活をしていくために

動きまくっているものうんうん

 

そんな生活を送るための努力じゃなくて

本当に、これをやって何になるか分かんないけど

あの頃、私が自分自身の自意識に負けて

自分の出来なさ加減に向きあうのが怖すぎて

出来ない自分を直視するのが怖くて

避けてしまったことに

今更だけど、チャレンジしてみようって思ったのですsei

 

ってことで、本日、私は

本番を迎えているわけですakn

 

あなたの今日のチャレンジは何ですか?

 

 

 

 

【現在、募集中のイベント】

伝統的占星術モニター募集
クービック予約システムから予約する image

 

うふままろまサロンうふ

オーストラリアから輸入した 安心安全なハーブを使用した
蒸気浴を体験してみませんか?
ゆっくり1人で瞑想するも良し
私と喋ってスッキリするも良し
どんな過ごし方をして貰っても大丈夫ですクー ハート
クービック予約システムから予約する

こちらお問い合わせはコチラ
image