「だるまの天ぷら」で食事した後、検査料支払ってないので病院へ戻ります。

 帰り道お腹もいっぱいだし少し東公園を散策。 ここも10年ぶりくらい。

 たまに来ると車で通り抜けるくらいかなぁ。 公園の中、車道があるんです。

 

 

     

            県営の都市公園

  吉塚駅正面のバス通りを渡って真っすぐ進むと左側に緑が広がります  

  小学生の頃この公園の中にあった小学校に4年生まで通っていました。

 

 

     

       公園内に入るとすぐに人口の滝のオブジェ

 

  昔ね、吉塚駅前のバス通り所に小さな宝くじ販売店があったんですよ。

  いつの頃からかその宝くじ店に大行列が出来るようになってその列が公園の入り口を

  塞ぐくらいの人の波。 あとで知ったんですが1等が何本も出るようになって

  ジャンボが発売されるときは朝早くから並んでるそうです。

  その小さな宝くじ店、今では同じ場所にビルが建って1階で宝くじの販売。

  宝くじ当たらなくても宝くじ販売で大儲けしたんだなぁって。。地道に働くことが大事?

   

 

  横道逸れたけど東公園の話を

 

 昔は九州三大松原の一つと言われ、景勝千代の松原の一部でした。 

 東公園は福岡市の東側に位置し公園周辺の発展によって松原の枯損が広がり、

 往年の白砂青松の景観もなくなり時代の要請もあって、2度の公園再整備計画により、

 福岡市東部の休養・運動を主体とした公園として親しまれてきました。

 昭和56年公園北側に、福岡県新庁舎が建設されたため、運動施設は他に移設改善し、

 亀山上皇をシンボルとした日本風公園として新しい都市のオアシス、県民の憩いの

 場所となっています。

 

 

      

         昔の名残で松の木もたくさん残っています 

 

 

      

 

 

      

              これも人工の滝?

 

       

               滝の側で読書

     この日は暑かったけどここは涼しくて休憩場所にはいいところです。

     他にもお弁当食べてる人もいましたよ。

 

  

        ところどころ紅葉してる木もありました

 

 

  

              亀山上皇の像        

       亀山上皇は鎌倉時代の天皇で日本の第90代天皇

       台座には「敵国降伏」と刻んであります。

 「敵国降伏」といえば筥崎八幡宮の楼門にも「敵国降伏」の扁額が掲げられています

  そして筥崎八幡宮には木製の大きな亀山上皇が安置されています

 

 

      

 

 

    

         左の建物が福岡県庁、左は福岡県警察本部庁舎

 

 

 

  県庁がある北側へ行くと

 

     

 

 

  

                      台座には「立正安国」

 

      

 

      

    奈良の大仏・鎌倉の大仏の次に日本で3番目に大きい青銅製の仏像

 

       亀山上皇と共に博多湾の方向に向いて立っています

 

 公園内には十日恵比寿神社や故、黒川紀章氏デザインの福岡県義堂などがあります。

 

 

 

      

 

 

          県庁の中を通って病院へ戻りました。

 

                         歩数 10008歩