今年のお正月は年末に次男がコロナに感染して年始には来ませんでした。

なんでも年末に会社の忘年会で感染したのでは!?と言ってました。

会社が休みになってすぐ熱が38.8度出たとか抗原検査で陽性。

で、お正月は長男家族だけが来ました。 

 

神社参りも遅くなって6日に近くの羽黒神社へ

 

  

   

    家からテクテク歩いて・・・ お天気は曇り 

    それにしても油山は靄り過ぎ

 

 

  

             家から歩いて20分ほど  

 

 

     

         一の鳥居をくぐって

 

 

      

           階段の途中に神殿跡の碑

 

 

      

          やっと先が見えてきました

      104段、結構急勾配の階段なので疲れました

 

 

      

       

 

     

                社殿  

         大巳貴命(おおあなむちのみ)を祀っています 

     読めないよね⤴

   

      昭和20年福岡空襲で社殿は焼失 21年に氏子によって再建

      現在の社殿は昭和55年に再建されたもの。

 

 

     

  

           社殿の上には絵馬が奉納されてます

 

 

    

     

 

    

               狛犬

 

 

    

        境内の木に茶色い何か、キノコ?

 

   神殿の横の参道を下って行くと

 

 

 

  7日、ほんげんぎょうがある。 すっかり忘れてた

 

      

   普段、駐車場の所に ほんげんぎょう の準備がしてあります

       明日、夕方には行くぞ! と思ってたのに

  当日すっかり忘れてた! 思い出したのが夕飯の支度をしかかった時( ゚Д゚)あ!!

  5時5分前、 5時から始まる。 歩いて行くつもりだったけど間に合わない

  今から行って車止めるとこあるかなぁ? 行ってみて止められなかったら

  諦めて帰ればいいと、慌てて家を出ました。 車で行けば5分くらい

  駐車場は神社から少し離れた所に止めて神社まで走りました。

  近くまで来るとパチパチと竹が燃える音が聞こえてきました

 

 

     

     しめ飾りなどお正月に使った物を持ち寄って燃やします  

 

 

     

    竹がパチパチと勢いよく燃えて時々パァーンと竹の破裂音が響く度に

    周りの人達が後すざり。 上を見ると煤がたくさん舞ってます

  

 

     

  私が子供の頃から住んでいた地域では どんど焼き と言ってました

  今住んでいる所は ほんげんぎょう といいます。

 

   最近は場所がなくて学校の校庭で行われている所が多いようです。

   こういう光景がいつまで見られるのかなぁー