昨年からのコロナ禍。

 今は少し落ち着いて来てるけど・・・

 オミクロン株、どうなんだろう? 広がりつつあるのかなぁ

 

 今年もコロナ禍の中、少し収まった時に出かけました。

 思い出を振り返って旅の始まりは県内からそろそろと

 

 

 3月 福岡県内の八女グリーンピアへ  晴れ

 

 

    

             八女グリーンピア

 

 

  

 

            グリーンピアで1泊したあと久留米市へ

 

 

 

     

             成田山久留米分院

             初めて訪れました

 

 

         

             慈悲大観音像  高さ62m

 

 

 

    

                水天宮

            全国にある水天宮の総本宮

 

 

 

 

  4月 大分由布院   一日目曇り  2日目雨

 

 

     

              ゆふいんの森1号

 

 

 

 

  

      ゆふいん駅                  由布岳

 

 

 

     

                    観光辻馬車

             由布院の町をゆっくり散策します

 

 

    

                金鱗湖

 

 

         

     金鱗湖の側にある洋灯舎(らんぷしゃ)で食べたお昼ご飯

             人気のハンバーグ

 

 

 

                      

                                     高崎山のお猿さん

         左のお猿さんはC群のボス ブラック  

    みんなエサの取り合いをしてるのに悠々とエサを食べてます

    人間界だけでなくお猿さんの世界も権力闘争が凄い!

    権力争いに負けた群れは山から出てきません。山で細々暮らしてるようです

    お猿さんの世界も厳しいぃ~

 

 

   8月にはレールキッチンで大牟田市

 

    

             レールキッチンチクゴ

                     昨年も乗ったのにまたまた・・・

 

 

     

 

      料理はイマイチだった!  昨年の方が美味しかった

 

 

        

    終点大牟田駅  昔、炭鉱の町らしく石炭があります。

   コロナ禍、自粛中だったので観光地はみな閉鎖になってました('Д')

 

 

     

        三池港にある閘門  世界文化遺産です

    閘門(こうもん)は 干潮の時の水位を保つための門です

 

 

 

 

   10月初め 奄美大島  晴れ所に依り雨(スコール)

 

 

        

        黒潮の森で初のマングローブカヌー体験

         途中でスコールにあってびしょ濡れ(T_T)

 

 

 

   

  リュウキュウアサギマダラ          リュウキュウムラサキ

          珍しい昆虫や植物が見られました。

 

 

    

             奄美大島の海

       台風が近くを通っていたので海は大荒れ

 

           奄美の旅は楽しかったけど食べ物に苦労した。

    奄美迄来てスーパーの握り寿司を食べることになるなんて!

    今となってはそれもいい思い出です。

 

 

  奄美大島から帰って来て10日ほど経った頃、地元紙の「美しき奄美 防衛最前線」

  の記事をみてびっくりしました。

 

    記事の一部   

   

  奄美で自衛隊車輛を見ることはなかった。 沖縄旅行中は基地の横を通ったり

  空港で戦闘機をみたりしましたが・・・・奄美に自衛隊駐屯所があるとは知らなかった

  共同訓練の時は地対空誘導弾PAC3部隊もいたそうです。

  軍事衝突が起きれば。。。。あぁ怖い!基地があると島全体が巻き込まれるかもしれない

  最近は大国の動きが・・・・

 

  穏やかな島を見て来たばかり。世界自然遺産になった島がそんなことになってるとは。   

 

 

 

 

  10月末  バスハイクで英彦山へ   晴れ

 

     

              遠賀川のコスモス

 

 

    英彦山へ

     

     石の階段を青息吐息で上がりました  何段あったかな

 

 

     

             英彦山神宮 奉幣殿

 

 

     

             紅葉が綺麗でした

 

     

         

            結婚式場での昼食

           ゴムのように固かったゲッソリ

 

 

  他にもプライベートで環境芸術の森や御船山楽園、JRウォーキングなどに参加しました。

  今年は旅行が少なかった。

  それに県内観光に出かけることが多くなって福岡県の事を少し知ることが出来ました。

  自分が住んでる足元でも知らない所がありました。

  熊本まで行かなくても40分くらい歩けば阿蘇神社や菊池神社もありました口笛

  

  来年はどうかな?  気兼ねなく旅行に行けるようになるといいのにね。

  住んでる福岡県も知らない所や行ったことない所がたくさんあります。

  来年もせめて県内旅だけでも楽しみたいです。

 

  

 

    今年は旅行の思い出でブログ投稿は終わります。

   ブロ友さん方には特別面白い記事でもないのにいつも遊びに来て頂いて

   ありがとうございました<m(__)m> ブログを通じてこういう世相の中でも

   楽しく過ごすことが出来ました。

 

   昨年からのコロナとの戦いはワクチン接種など戦い方も少しづづ慣れて来て

   気持ちに余裕が出てきたような気がしないでもない。 油断は禁物ですけどね。

 

         穏やかな年末年始をお迎えください。

         でわでわ・・・・・来年元気でお会いしましょうパー