長過ぎるブログになっちゃいましたオエー




3月上旬、大阪府南河内郡にある

水分神社へいってきました。

(たけみくまり) 


 


左が建水分神社
右が南木(なぎ)神社ですウインク


 建水分神社 御祭神

天 御 中 主 神  、天 水 分 神、国 水 分 神

罔  象 女 神、瀬 織 津 媛 神




エヘへイエローハート



愛くるしい
笑顔で出迎えてくださりましたラブラブラブ





ご拝殿

祓い給い 清め給え 
神(かむ)ながら
守り給い 幸わえ給え

3度の祓え言葉
龍神祝詞、ひふみ祝詞を奏上しましたよだれ



こちら 摂社 南木神社

御祭神  楠木正成公 カブト



兵士のような狛犬さん

格好良いですラブ





正面は撮っていませんでしたねー


建水分神社はいきたかった神社だったので
参拝できて良かったですキラキラ




同じく3月、奈良県吉野にある世界遺産

吉野水分神社へいってきました
りおさんとお会いした日 再あっぷウインク


狛犬さんは居られません照れ


主祭神 天之水分大神

配祀 左 高皇産霊神 少名彦神 御子神
右 天萬幡千幡比命 天津彦火瓊瓊杵尊
玉依姫命




とても落ち着く空間の
どわぁい好きな神社ですハート


善福寺さんへおいづるを取りに行く時に
また立ち寄りたいなおねがい





3年前の5月、奈良市都祁にある

都祁水分神社
(つげ)
にいってきましたウインク




あ〜この辺り一帯を都祁の神様が
お守りされてるんだなぁ〜と感じながら

水の張られた沢山の水田と長閑な風景を
見渡しました🌾🐦‍⬛




 阿(あ)〜?


吽(うん)ラブラブおねがい



御祭神

速秋津彦神、天水分神、国水分神



白龍大神



奈良県は水分(みくまり)と付く神社が多く
とても興味があり、他にも宇陀市には
上宮、中宮、下宮があることが分かりました指差し


ゆっかさん情報で上宮では御札が拝殿前に
置かれ、いただけるとのことでしたので
これはぜひお参りさせていただかないと
と思っていました星ニコニコ


そして今月6月に入り行きたいと思っていた


奈良県宇陀市にある龍王ヶ渕
宇陀市の水分三社にいってきました龍


ゆっかさんも行かれてたけど
なぜトラすわんも行ってましたよね!😁


彼にまた奈良にいくんか〜ぃて
言われたよ🤣



龍王ヶ渕

大和富士「額井岳」の山腹、標高530mの山中に頂から流れる小川の水や湧水を自然に貯めた神秘的な池です。

古くから貴重な水源、信仰の地として大切に守られてきた池であり、風が無いと鏡のようになった水面に周囲の山を映すことから、アマチュア写真家などにも人気がある場所です。駐車場の近くに休憩所(東屋)があるほか奥には

堀越神社があり、豊玉姫命(とよたまひめのみこと )

が祀られています。

また近年、遊歩道と橋で池を一周できるように整備されました。遊歩道の途中は場所によっては湿原のようになっているのですが、足場が悪いところもあるので注意が必要です。夏場は、マムシやスズメバチに、また四季を通じて野生動物にも注意が必要です。神社の立て看板があり、釣りは禁止されています。(理由は書かれていませんが、堀越神社の神域であるためと思われます。)




龍王ヶ渕にいってみたかった理由は・・・



単純に龍神さま龍がいらっしゃるだろうな!

と思ったからでしたꉂꉂ(˃▿˂๑)




池に向かう草道を歩いてすぐ
シマヘビに遭遇


湿地帯が広がっていますヘビ



この池が龍王ヶ渕かぁ〜


と思いながら池をみると



鯉がいました
水草の色合いが可愛いですクローバー





龍神さまがいらっしゃるだろうと思い
御神酒を供え、小声で祝詞を唱え

少し暑い日でしたが、日陰に入ると涼しく
遊歩道の一角からぼー( ´ω` )
と池を眺めました。





案内板をみると歩いてすぐの所に
神社があるようでしたニコニコ

ここにきて初めて知りました気づき



堀越神社

御祭神 豊玉姫命

こちらで御神酒をお供えするんだった〜
この龍王ヶ渕は堀越神社のご神域でもあり
たくさんの水辺の生物が棲む宝庫
となっています🐢カエルヘビうお座







続いて、同じく奈良県宇陀市にある

宇陀水分神社(下宮)
へ向かいました🛺💨💨


木々がキラキラしてましたニコニコキラキラ




平安時代の『延喜式神明帳』ではここ

宇陀水分神社(下宮)は

葛城、都祁、吉野水分と共に大和の四水分の大社とされていたんだそうです。




主祭神

天水分神、国水分神、天児屋根命、品陀別命



他 お稲荷さん、石神神社、金刀比羅神社
がお祀りされてましたデレデレ




続いて、同じく奈良県宇陀市にある

宇陀水分神社(中宮)
へ向かいました🛺💨💨






「ねぇねぇ、ちゃんと撮ってくれた!?」





手水舎のうえに何か書かれてます。




宇陀水分神社と蛙🐸

蛙は湿地帯にいる両生動物で水田耕作に
深いつながりがあり
水の神様の使徒ともいえます。

殿様蛙、森青蛙、雨蛙、赤蛙、河鹿蛙等々あり
虫をとるので、人に益することも多く
前肢のゆびは四本、後肢のゆびは五本で
当神社の御殿組のうちにある
蟇股(かえるまた)または蛙の座した形を
模したものであります。

古池や・・・の俳句や道風の柳に飛び付く蛙はあまりにも有名ですが、最近農薬の影響で少なくなるのは淋しいことです。宮司代口述


と書かれていましたカエル



奥にある赤色のお社は、祓戸神社で四柱の祓戸の大神と稲荷神社が合祀されています🦊

こちらへ最初に参ってからの参拝となりますウインク


頼朝杉(二代目)




向かって右より第一殿、第二殿、第三殿は
国宝となっていますおねがいキラキラ


御祭神

第一殿 天水分神
 第二殿 速秋津彦神
第三殿 国水分神

摂社 春日神社 天児屋根命
    宗像神社 市杵島比売命

末社 恵比寿神社 蛭子之大神
  金刀比羅神社 大物主命




立派な夫婦杉もありました😍




続いて、同じく奈良県宇陀市にある


惣社水分神社(上社)

へ向かいました🚙💨💨





上宮は中宮と同じく手水舎はカエル


ちなみに下宮は龍でした。




石段を上がりきると


にこやかな狛犬さんが居られました照れ







御祭神


天水分神、国水分神、速秋津彦命

天児屋根命、誉田別命


 大正二年 隣接していた八幡宮を

合祀したそうですねー



拝殿前にはゆっかさんが言われてたように
惣社 水分神社の御札が置かれていましたキラキラ


⭐この写真はお借りしました

ぽんこがいった時は御札の数は残り少なかったのですが、有難く授かり神棚向かって左に置かせていただきました笑い泣き


惣社 水分神社の宮司様
ありがとうございました。



帰り、神社の石段を下りた先にモンシロチョウがいて一生懸命、蜜を吸う姿が可愛かったですラブ






水分神社巡り、一段落ついたなぁ〜ニコニコ

と思ったら





ついてなかった!!



奈良県葛城市にある水分神社
回ってなかったよ!!笑い泣き




そう、かつて大和の四水分神社と
呼ばれたうちの一つです👍





そして、そしーて





その葛城水分神社のちかくには
行きたいと思ってチェックを入れてた神社


長尾神社があるので、必然的に今度
時間が空いたときは葛城市に出向かないとです

ていうか行きたい🤣



長尾神社には何があるのか!?



長尾神社は水光姫と白雲別命
が御祭神となられています物申す



水光姫の伝承地は2ヶ所あり、


先日いってきた吉野にある善福寺さんの
敷地にある井光井戸 もう一つは
奈良県川上村にある井光(いひかり)神社も
伝承地とされています。



どっちやねーーーん 
                          


井光鹿(古事記より)=水光姫
水の神・井戸の神



あと、龍脈でいうと大神神社の三輪山が
龍の頭になり


奈良県大和高田にある
石園座多久虫玉神社(龍王宮)は龍の胴体


長尾神社は龍の尾となるそうですびっくり








石園座多久虫玉神社(龍王宮)も近い場所にあるので、いってみたいと思いましたよだれイエローハート







物凄ーく、長くなりましたが

ここまでお付き合いしてくださった方々



ありがとうございました!!

(*´ω`*人)ハート