GWが〰️END笑い泣き無気力ゲローぴえーん


2月朔日参り
三重県四日市市にある諏訪神社
にいってきました\\\\٩( 'ω' )و ////


賑やかなアーケードの横にありました🛒


神社内で紹介されてました。様々なネリなどが描かれた明治33(1900)年
発行の版画なんだそうです👇

大入道の御朱印帳
面白いですねー!( 。˃̵ᴗ˂̵。)


四日市祭で使われる大入道のネリは
日本一のからくり人形だそうです。

首の曲がりには鯨の髭がバネとして使われていてまた、町に棲み悪事をはたらくタヌキを退散させるため、すごみのきく大きなお化けを作ったのが大入道の始まりという民話も伝わっているとのことです👻👻



御祭神
建御名方命・八重事代主


両神はご兄弟神であり


記紀神話における国譲りにおいて大きな役割を果たされています。建御名方命(弟)は行動力に優れた神であり、八重事代主命(兄)は言霊を司る神とされております。


両親の父神さまは大国主命です指差し



そして八重事代主命は別称

(事代主神、積羽八重(ツミハヤエ)事代主神、恵比寿大神、一言主神)であり


古くより商業者の皆さまからは諏訪恵比須

として祟敬されているそうですキラキラ



ぽんこもブログを書きながら調べたり

コピペ(´゚艸゚)する事で神様の別称を

改めて知ったり、反復勉強になったりしますおねがい



境内には他に山津見神社もあり参拝しましたが写真なしですねー



伏見稲荷から勧請され
屋敷神としてお祀りになられていたものを

万延元年(1860)2月

「正一位政成大明神」として

境内に移遷された政成稲荷大明神🦊


大宮能売命(オオミヤノメノミコト)
 猿田彦命も御一緒にお祀りされてますウインク




福豆、他神社さんで購入してたので

買いませんでしたが、福豆っていくつあっても良いものですね〰️🤭




つづいて



三重県鈴鹿市にある
彌都加伎神社(みずがき

へいってきました♫




はーなーちょうずぅ🌼
(灬♥ω♥灬)












キュンキュン  ♥(*´д`*) ♥



 主祭神

おおつちみおやのかみ

大土御祖神


   相殿
土之御祖神はじのみおやのかみ 埴安比賣神はにやすひめのかみ 宇賀御魂神うがのみたまのかみ

事比羅神ことひらのかみ
配祀
菅原道眞公 素盞鳴命すさのおのみこと 天忍穂耳命あまのおしほみみのみこと 天之菩卑命あまのほひのみこと 天津日子根命あまつひこねのみこと  活津日子根命いくつひこねのみこと 熊野久須毘命くまのくすひのみこと 多紀理比賣命たぎりひめのみこと 田寸津比賣命たずつひめのみこと  市寸鳴比賣命いつすしまひめのみこと 奥津鳴比賣命おきつしまひめのみこと 狭依比賣命きよりひめのみこと 多氣津比賣命たきつひめのみこと 速玉之男命はやたまのおのみこと 品陀和氣命ほんだわけのみこと 大日靈命おおひろめのみこと 大山祇命おおやまつみのみこと 吉田命よしだのみこと



(神ω神)さま多いょ~〜!!昇天


夫婦岩🪨✨


それにしても番傘
(・∀・)イイネ!!


ほっこりした神社さんでしたよだれピンクハート



つづいて




三重県鈴鹿市にある

伊奈冨神社(いのう)

にいってきましたうさぎのぬいぐるみ花







御神徳

保食大神は一切の食物をつかさどられ、ことに私たちの命の根元たる稲の生産豊穣を守護される神様であります。また、大神様は豊受大神(外宮)、稲荷大神と同神でその御神徳の及ぶところ広大無辺にして五穀豊穣、諸衆繁栄(商売繁盛)家内安全、厄除開運、良縁成就、学業成就、病気平癒等の御霊験あらたかな大神様であります。


保食大神
❙❙
豊受大神🌾稲荷大神🦊✨







太鼓橋、渡りたくて助走つけて
なんとか渡りました爆笑

写真ではそのまま渡れそうですが
傾斜きつくて無理でしたww
彼も走って渡りました笑




稲穂で吊るしたたくさんの願掛け🌾✨




稲穂付き&恵比寿さん付きの御守
お持ち帰りしましたラブ気づき




良い御参りでした✨
ここまで長々とみていただき
ありがとうございましたラブラブうさぎのぬいぐるみ




岐阜県〜愛知県〜三重県編おわり照れ