【塾向け】情報処理教材のご案内 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
NEW個人の方向けの教材も販売予定です。
ただいま準備中なので少々お待ち下さい。
 
プログラミング教室、学習塾などで
ご利用いただける教材についてのご案内です。
 
プログラミング教室向けの教材って
契約金20万円、

生徒が10人だとアカウント料月額4万円

などだったりします。。。

 

もっと取り入れやすい教材で
コンピュータ基礎やアルゴリズムが学べるものがあればと
当教室の講師がオリジナルで教材を作成しました。
当教室では教室に来た子どもからこの教材を解き
そのあとタブレットやプログラミングで実技をしています。
 

教材は買い切りで販売いたします。

生徒様が増えたり、教室の数が増えても追加費用は不要です。

初期費用も不要です。
 
星プログラミングができる人が作った教材
星実際に教室運営していて子どもが取り組んでいる
 
この2つを満たす教材はなかなかないのではないかなと思いますよ。
 

  どんな教材?

 

教材はシステムエンジニア歴20年の
現役講師が作成した当教室のオリジナルです。
実際に教室の子どもたちが取り組んでみて
分かりにくところを修正しつつ、作り上げた教材です。
 
教材はワーク形式で解答とレクチャーポイントが付いています。
講師がプログラミングに詳しくなくても取り入れやすくしています。
 
教材は年齢に合わせた2種類を用意しています。
 
ハサミハサミとのりを使ったワーク
 
ハサミとのりを使って工作を楽しみながら情報処理の考え方が身に付くワークです。
 
対象年齢:3歳〜7歳くらい
サイズ:B5 白黒印刷可
 画用紙への印刷がおすすめ。100円ショップダイソーの画用紙を半分に切ったものがぴったりです。
かかる時間:約30分(個人差があります)
ワークのサンプル:「自分パソコンを作ろう!」
 
 
子どもたちに人気ナンバーワン!
画用紙に印刷されたノートパソコンの展開図を切り取り
自分専用のノートパソコンを作成します。
子どもがどんな風にパソコンを認識しているか見て取れる興味深いワークです。
 
鉛筆コンピュータ基礎
 
国家資格のITパスポート試験を子どもにも分かりやすくした問題集です。
 
対象年齢:7歳以上
サイズ:A4 白黒印刷可
かかる時間:5分から10分(個人差があります) 
ワークのサンプル:「ファイルとフォルダ」
 
 
大人のパソコンでもファイルとフォルダがごちゃごちゃで
管理できなくなっている人は多いはず。。。
子どもの頃からパソコンの基本的な使い方が身に付けられます。
プログラミングの基礎となるアルゴリズムや論理演算を学べるものもあります。
 

  提供条件

 

教材の提供は学習塾、プログラミング教室、パソコン教室に関わる事業をされている

もしくは今後開業予定の会社または個人様とさせていただきます。

 

教材の出版、再販、転売などの二次利用は禁止です。
 
デジタル教材なので基本的に返品、返金は受け付けていません。
 
著作権についてはプログラミング教室フラミーゴのふじいが所有しています。
 

  教材の内容

 

ハサミハサミとのりを使ったワーク

 

1st

・自分のパソコンを作ろう

・真偽(本当と間違い)

・パターン

・電気信号とビット

・アルファベットで暗号

 

2nd

 製作中

 

鉛筆コンピュータ基礎
 
1st
・ファイルとフォルダ
・入出力
・アルゴリズム1
・キューとスタック
・論理演算
 
2nd
 製作中
 

 

  料金

 

お支払い方法は

銀行振込

PayPay

クレジットカード払い(Visa/Mastercard/Amex/JCB/DinersClub/Discover)

でお願いいたします。

 

ハサミとのりを使ったワーク 1st
コンピュータ基礎 1st
     各38,000円
 
両教材を同時購入の方、2,000円割引いたします。
  38,000円×2=76,000円-2,000円=74,000円

※その他初期費用、アカウント料は不要です。

 

  お申込みの流れ

 

当ページのリンクからお申込み
 ↓
こちらから振込先銀行口座のご案内または請求書のメールを
送付させていただきますので1週間以内にお振込みください
 ↓
振込確認後、メールにて教材(PDF)を送付させていただきます
教材の送付は5月下旬ごろスタートの予定です。
 

  お申込み

 

下記フォームからお申込みください。

 

お申込み後すぐ受付完了メールが自動送信されます。

自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか

迷惑フォルダに入っている可能性がありますのでご確認ください。

 

メールが届かない

2、3日たっても料金振り込みの連絡がない

ときは下記お問い合わせからご連絡お願いします。

 

  お問合せ

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

 

LINEからのお問い合わせもできますよ。

↓をポチッとしてお友達登録してください。

友だち追加


 
ご利用お待ちしています。