うちは両親共に遠方なので、育児は完全に旦那と私の二人体制です。
一年半程、娘とみっちり二人きりの時間を過ごして
「子どもと二人きりって、なかなかしんどいものやな。そうかといって仕事復帰して育児と両方やっていける自信がない…」
と、思いながら復帰しました。
最初は時短勤務していたのですが、仕事も忙しくだんだんフルタイムに。
システム開発の職場って、ほとんど男性で残業も多いです。
会社でも育児休暇をとって、復帰したのは私が初めてでした。
職場は自宅から遠く、往復で3~4時間。
そのため、朝お弁当を作って娘が起きる前に自宅を出て、保育園へは旦那に送ってもらっていました。
保育園に通い始めると、いろんな病気をもらってきます。
それが私にうつっては肺炎になり、10キロ近く痩せてしまいました。
もう限界でしたね…
そんなとき、ふと思ったんです。
こんなにヘトヘトになっている私を見て、娘はどう思うんだろう?
私は色々と悩みましたが、時短勤務ができることを条件に転職を決めました。
親が子どもにしてあげられることってなんだろうかと、考えることがあります。
教育や健康な体や色々あると思いますが、一番は
大人って楽しそうだな

と明るい未来をみせてあげることじゃないかと思うんです。
現在は平日はプログラマの仕事、休日はプログラミング教室の仕事と忙しくしていますが、とても満足です。
『子どもとみっちり二人きりで育児』と『限界まで仕事』の両極を経験したからこその今だなと思います。
プログラミング教室のときに、娘の面倒をみてくれ色々と協力してくれる旦那には感謝しています。
家族がニコニコ笑顔で毎日過ごすことができるのが、バランスがとれているってことなのかなと思います。
■募集中のレッスンとお知らせ■