ロボットプログラミングが人気 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。


教室の保護者の方に聞いてみると、ロボットプログラミングを子どもに習わせてみたい方が多いですね。





当教室でもロボットプログラミングを取り入れる予定ですキラキラ


どんなロボットにしようか悩み中ですニコニコ
未就学児向けだとロボットが身近に感じてもらえる可愛らしいものがいいかな?

とても楽しい悩みです音譜


子ども達が大人になるころには一家に一体のロボットがいるかもしれませんね。
家事を何でも手伝ってくれるようなロボットだといいですね。


ロボットに「部屋の掃除しといて~」って命令しても、ロボットは??となってしまいますよ。


部屋を片付ける

大きいごみを拾う

掃除機をかける

雑巾で床を拭く


このような命令をどの部屋で実行するかロボットに指示しないといけませんね。
「今日は家にお客様がくるから何時までに終わらせてね」とか、「今日はクイックルワイパーだけでいいわ」とかもあるでしょうね爆笑


プログラミング思考を身に付けていないと家にあるロボットも使いこなせない時代が来るかもしれませんよあせる


私が子どもの頃、洗濯機が2槽式から全自動に変わったとき祖母がパニックになっていたのを思い出しましたニヤニヤ

母が使い方を紙に書いて洗濯機の前に貼ってましたね。

私がおばあちゃんになるころには、洗濯機がロボットに変わるのかな。

時代は、繰り返されますねニコニコ




■募集中のレッスンとお知らせ■

NEWScratchJrで動く絵本を作ろう! 残り2名様

音譜初めての方はワンコインでレッスンを受けられます
詳細はこちらへ
 3歳からのプログラミング教室~レッスン料とメニューについて