今回は「世界ではどんなプログラミング教育やってるの⁉エストニア編」です。

エストニアでは、国が定めたカリキュラムでなく各学校で異なるようです。
ですので、以下の内容はピックアップされた学校のものとなります。

LEGO社のロボットキットを使った口ボットブログラミングを行う。

LightbotやKoduを指導している。

2004年からHTML/XMLなどのWebデザイン系の言語のみを教えていたが、2010年よりScratch&LOGO、Python、Java、Webデザインの選択科目を設置している。
平成26年度文部科学省「諸外国におけるプログラミング教育に閾する調査研究」より抜粋
しました。
エストニアではプログラミングの授業が生徒に人気で教える先生の数が足らないそうです。
低学年のうちはプログラミングを楽しむことを重要視しているのがいいですね
