まずは我が家の構成から!
パパ👨🏽40代
ママ👩🏻40代
娘👱🏼♀️中1
息子👦🏻小4
に加えて、今回娘のお友達中1も一緒に連れて
行きました
宮城県から今回も車で行きました🚗
約5時間かかります⏳
我が家にとっては、
ディズニー旅行は1年に1回のお楽しみ💖
そんなに頻繁に家族で行けるところでは
ありません🥹
年一でディズニーに行く為に、
日々頑張って働いたり、
日常を過ごしています
もちろんそれだけじゃないですけどね
ま、頻繁に行けるだけの経済状況ではない
一般家庭遠方組ということで、
興味のある方は参考にしてみてください
さて、出発は21時過ぎ🚗
お風呂も入って、
次の日遊ぶ服装で車に乗り込み、
ガソリンを満タンにして、
コンビニで軽食を買い込んで出発!!
家からペットボトルのお茶や空のマグボトル、
栄養ドリンク、エネルギーチャージゼリー等
持っていくものもあります!
1:45 ディズニーシー第7駐車場着
最近は第7駐車場に誘導されることが多く、
行ってみないと分からないので注意⚠️
大体超混雑日は1:30頃第7駐車場への誘導が
開始されるそうです。
我が家が到着した頃はまだメイン駐車場前から
誘導された車がはけきっていなくて、
停めるまでに10分くらいかかりました🚗
着いたら私はすぐに並びに行きます!
ほぼ徹夜
家族はそのまま車で寝ます💤
細々移動させられるので、
メインエントランスに行くまでは
折りたたみ椅子等で待って、
すぐ立てるようにしておいた方がいいです!
私は一般入園の時はいつもサウスに並びます!
並ぶ列は、前にベビーカーがない所を
選びます🙏💦
我が家はもう子ども達もみんな大きくて、
ベビーカー使わないのですが、
過去にベビーカーで何回も入園していて、
時間がかかることは承知していますし、
大変さも理解しています☺️
少しでも早く入園する為、
今のこの家族構成でできる戦略の一つが
ベビーカーの後ろに並ばないことなんです🙏💦
前から6列目でした💦
1月の真冬の開園待ちは言うまでもなく
極寒です
この極寒を
なめんなよ
雪山に行く格好で大袈裟じゃないから
ということで、
少しでも快適に開園待ちする方法は、
地面の冷たさを感じないように
ダイソーなどで売っている折りたたみの
①厚手アウトドアマットを引く
②その上に寝袋
③ヒーター機能のついたベストを着る
④その上に厚手ダウンコート
⑤ヒーター機能のついたブランケットを中に毛布代わりに被る
⑥足元はコタツソックス&貼るカイロつま先用
⑦フードを被ってマスクして寝袋にすっぽり入る
⑧手袋も必須
これで
完璧です👍✨
立ち上がり指示が7時頃あるので、
そのタイミングで寝袋やマットを畳んで
コインロッカーに詰め込みます!
もちろん家族も7時より前に合流!
それ以降は待ち列が詰まるので、
合流するのも周りの人にも迷惑が
かかりますし、人を掻き分けて
入るのも大変です
そして、トイレは必ず6:30までに済ませる!
それ以降はトイレも
何のアトラクション?てくらい
待ち列延びます
幼稚園生くらいまでは迷わずオムツを
オススメします🤣
寒いとトイレも近くなるのでね
ちなみに我が家は6時過ぎに家族が合流!
トイレは駐車場で済ませて来てもらう。
出発前に買った軽食を食べて、
歯磨きナップで歯磨き🦷
顔は清浄綿で拭き、メイクをする💄
という感じで過ごします✌️
エネルギーチャージゼリー&栄養ドリンク
も必須です!
なんてったって
ほぼ徹夜の40代👨🏽👩🏻ですから
続く…
教室情報
♬親子リトミックコース
親子で笑顔を交わし、嬉しい、楽しい、愛しい、様々な感情の共有を音楽を通して味わうのが目的のコース♪
音楽って楽しい!という音楽の土台と、
非認知能力である心の土台を育みます💗
宮城県利府町利府総合体育館講習室
月2回土曜日9:15〜10:15
0歳から大人まで
ファミリー料金¥2000都度払い
♬リトソルフェコース(リトミック×ソルフェージュ)
音楽の基礎知識を、体と頭、両方からアプローチ!リトミックの楽しさと、音楽の学習を兼ね備えたコース♪譜読みの仕方が解るようになるのが最終目標で、ピアノや楽器を習う上でスムーズな習得につながるようになります!
ミュージックベルや太鼓による合奏も楽しめるコースです♬
宮城県利府町利府総合体育館講習室
月2回土曜日10:30〜11:30
年少さん以上
ファミリー料金¥2000都度払い
♬ピアノコース
自宅教室にて個人レッスン!
1レッスン30分都度払い¥1500
初級第二課程〜45分¥2000
教本を使って基礎から丁寧に習います!
【この曲が弾きたい!】も叶えられるよう
積極的に【できる方法】を探ります☺️
ただピアノの技術が向上するだけでなく、
人として大切なマインド、
それぞれの幸せな生き方も学べるコース♫
只今来年度2025年4月に向けて生徒さんと
面談をし、空き枠を調整しています。
気になるコース等ございましたら、
お早目に体験レッスンのご予約を
お願い致します☺️
1月、3〜4月(春休み)、5月が入会のチャンスです!
♬保育施設訪問リトミック(平日午前中)
保育施設様の要望に応じてレッスン致します。
親子学級、園児さん向け、先生方の研修、
イベント等、回数、人数、規模、ご相談の上、金額を決めさせて頂きます。
講師とアシスタント、2名でお邪魔致します。