新人看護師、同期の仲間、遠くバラバラになってしまった看護学校の友人達

応援してくれたみんな、今日もお仕事、学校を頑張った方

今日も一日、時間を共にすごした患者さん


みんなお疲れ様でした



今回は4連日勤です


その初日が昨日で、お風呂当番でした

お風呂当番は、みんな嫌がるのですが、なぜか私は好きなんです

綺麗になっていく過程

さっぱりたいていの患者さんは「あ~きもちぃ~」と言ったり

言えない患者さんも、お風呂でウトウトゆったりされたり

そんな姿を見るのがすきなんです


機械浴なので、専用の車椅子に移乗させたり

お風呂につかる、専用のストレッチャーに2、3人がかりで乗せかえたり


脱ぐ、着るはもちろん、ほとんで自分でできない患者さんばかりなので

うっかり気持ちが緩むと転倒させてしまいます

体力と神経も使います

私はとえいば、働きながら、サウナ状態です


そんな昨日を過ごしたので

今日もその疲れをひきずっていて、足も痛いし、腰も痛いし、疲労感が・・・


でも、元気に無事に業務、看護してきましたよ~


週ごとと月単位で、自己目標をプリさんと相談して決めてやっていくのですが

なんとか、今のところ目標達成できています

・・・とプリさんに言われ、ホッとしています。よかったぁ


来月からは、他の先輩のように毎日違う患者さんでもちゃんと対応できるようになれるといいね・・・とプリさんに言われて

ちょっと緊張

でも、頑張ろう~という気持ちになっています


患者さんは様々な処置をしていて薬剤も使用しているし

病気だって、たくさんの病気を持って今のその方の状態になっているのだから

誰ひとりとして、同じ看護をしていないわけで

だから、毎日毎日、新しい発見、先輩の看護の姿勢を見ていて学ぶ事が多いです


まだ3ヶ月のほやほやのひよこナースですが

好奇心旺盛で、常に前を向いてやっていきたい私には

やっぱり、看護師になれてよかったぁ~

と思います


何しろ、生きている人(変な言い方だけど)が大好きだから

「この方どういう人生をすごされたんだろう~」と思ったり

「言葉はしゃべれないけど、どんなこと考えているのかな、どうしたいんだろう~」

どうするとADLがアップするんだろう?

認知が進まないようにするにはどうしたいいかな・・・

と考えたり


看護を通して、お世話をさせていただいて

変化があったら、アセスメントしながら、対処していく。もちろんDrにも上申しますが・・・


国家資格があるからこそ、医療行為も許されるし、資格がとれて良かったです


そうそう、看護師免許証なのですが

やっと病院経由で今日渡されましたビックリマーク


賞状みたいなもので、筒に入っていました。

ずいぶん時間がかかるものなんですね!


なんだか、ずっと国家試験に合格した実感がなく仕事をして

忘れたころに渡されるんですね


無事に私の手元に来たのでホッとしていますニコニコ



毎日地道に一歩ずつ覚える事がたくさんあります

明日はポーテックス(気管切開部のチューブ交換)のDrの介助をします。

あとできれば、他の先輩に頼んでNGチューブの交換をしたことないので、させてもらうことが目標です。

そのほかに、もちろん処置やiv(静脈注射)や上申、相談など色々あるので

また気をひきしめてやっていきます


明日も元気にすごしましょう


おやすみなさい星