KYL22に機種変更して数時間経ちましたが特に大きな不具合はありません。

可もなく不可もなくと言った感じです。

Android端末はハイスペック化していて不安定な端末もある中でこれだけのハイスペックで安定してるのは評価出来ますね。

ただ使い込んでいくうちに暴走してしまうかもしれないので暫くは様子見です。

触ってて気になったのがスリープ中のディスプレイダブルタップでスリープ解除される便利な機能は反応がイマイチです。

KYL22は側面がかなり薄いので電源ボタン、音量ボタンが背面に付いている感じで決してボタンは押しやすくありません。

そんな事からダブルタップでスリープ解除と言う機能があるのですがコツがあるのか解除されない事がしばしば。

やり方としてはディスプレイをダブルタップして2タップ目の指はディスプレイに触れたままにします。

確実に反応してくれれば便利なんですが・・・


通信速度はさすがLTE。




自宅で下り13M出ました。

残念ながら2GHz帯のLTEはエリア外みたいですね。

まぁ下り13M出てればテザリングも快適なんで問題なし。


バッテリー持ちは普通ですかね。

容量は2600mAhで少なくは無いんですけど2.2GHzのクアッドコア+フルHDなのでそれなりに減りは激しいです。

発熱ですが使い始めより安定してきました。

そこまで熱くなりません。

とりあえず通常使用では問題なしでしょうか?

因みに卓上ホルダーでの急速充電中は充電だけでかなり発熱してしまうので充電しながらの使用はひかえた方が良さそうです。

文字入力(ATOK使用)もストレス無く入力出来ます。

多少反応が鈍い所もありますが端末の癖とタッチの癖があるので慣れてくればもっとサクサク入力出来そうです。