写真断捨離を、『今やる』理由 | 断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

空の巣症候群にも負けないぞ!そんな日々を送る中で断捨離に出会いました。断捨離を知れば知るほど、今まで気づいていなかった自分を知ることになりました。それは一体どんな私?ますます楽しくなってきています。一緒に断捨離しませんか?
断捨離する人、この指と~まれっ♬

東京府中断捨離会代表

柳井尚子です。

blogにお越しくださりありがとうございます。ニコニコ


ランキングに参加しています。

こちらをポチッとして下さると嬉しいです。

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 私も掲載されています↓

 


    
本日の記事


ひたすら断捨離(写真の断捨離)の○期が

本日10回目のラストを迎えました。

もう、何期だったか数えられなくなりました。


水曜日の朝10時から11時まで
zoomで集いながら
ひたすら手を動かして
自分の写真の断捨離を進める、という講座です。

そしてお口はいろんな話をしています。ウインク


さてさて
今日も話題に登っていたのですが

『写真の断捨離は1番最後』
とか
『それは老後の楽しみにとっておく』
などいう方が大勢います。
ですが、
これは私たちの実感ですが
写真の断捨離も
他のモノの断捨離も
差はない!
同じだ!
と感じます。

写真もいきなり厳選するのは難しいですが
まずは土砂出しから、なのです。

ハードルが低い大量のどうでも良い写真の方が
明らかに多いのです。

もしかしたら
他のモノより
写真の方が『好き、嫌い』の感覚が掴みやすいのかもしれません。


どういうこと?と
興味が湧いた皆さん
来年1月10日に無料体験会を開催します。


本講座は
その翌週の1月17日からです。

講座のご案内

 ■柳井尚子のご自宅サポートの内容は、こちらからご覧ください。⇒★★★

 

■新しい講座を始めます


理論を学んでいきましょう

 

■来年1月からです!

   一緒に週末の断捨離に弾みをつけましょう

 

◾️トークサロン『こころのカタチ』

1月5日開催です。

 2024年を宣言しましょ。

 

🆕

1月分を追加しました

 12月分は満席になりました。

 

■ようこそ断捨離へ
初心者の方へ向けた講座です。毎月開催しています。

お気軽にご参加ください。

1月のお申し込み受付中です。

こちらからご覧くださいダウン

 

 

 

おわりのご挨拶

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。

こちらをポチッとしてくださると嬉しいですニコニコ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 いつも応援をありがとうございます。にっこり

 

メルマガ登録はこちらから

ダウンダウンダウン

☆☆☆

 

今日もいい日だ!