このブログは、
心理臨床家であり
日常を生きる中で
ココロを整えて
シンプルに軽やかに生きていく事を目的に
有形物のみならず形にならない物も
整理して断捨離していく。

そんな事を共通のテーマにして
日常の中でに転がる心理について
呟かせていただいております照れラブラブ

「こんなことをかいてはならぬ」
「もっと有り難いお言葉を綴らねば」
などという足枷を断捨離し、
難しくせずに、
思いをそのまま呟かせていただいていますくもり


***********************
おはようございます。




雨がまた降っていますね。

雨の音を聞きながら眠るのは好きですが、

お洗濯がカラリと乾かないのが

困ったものです。



ただ。

紫陽花の映える季節なのは

とても嬉しい。

そんなたくさんのものを含んだ

雨の日。





引っ越しの際の
「いるもの」さえ
ゴミ袋に入れていた
デリカシーレベルの私。


もちろん残された
「いらないもの」ゴミ袋は
躊躇なく即捨て。


きっと「モノ」にも
愛想をつかされ
結果的に手放し。


もしくは
新しい生活のために
過去をがっさり手放す。
そのような後押しや流れに任せて
結果的に手放し。




手放しが苦手な私の代わりに
運び屋走る人に選ばれた母。

そして、 
娘からめちゃこなされる、、、。


しばらく娘から根に持たれる、、、、。


可愛そうな母(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



そして。
その「いる」ゴミ袋に入っていたものを
思い出そうとするけれど、

*雑誌りぼんの懸賞で当たったドライヤー
*お土産の小さな鉛筆セット

くらいしか思い出せない。







そんな強制断捨離の思い出。







かれこれ20年も前のこと。







続く



*********************
【イベントお知らせ】


気になる方、ちらっと知りたい方
ぜひ上をクリックしてみてください♡







*********************
【作品お知らせ】
ラインスタンプ 作りました^^
よければ、是非見てみてください!







「握りしめて離さなかったモノは、大切と思っていたけれど、ただの過去への執着だったのかもしれない」
less is more
あや。