一般社団法人LFA Japan2024 | LFA食物アレルギーと共に生きる会

LFA食物アレルギーと共に生きる会

LFA食物アレルギーと共に生きる会の活動をきままにつづる


このたびの能登半島地震におきまして、亡くなられた方のご冥福を、深くお祈りいたしますとともに、被災された方々に対しまして、心からお見舞いを申しあげます。

 被災地の一日も早い復興と皆さまのご健康をお祈りいたします。


日頃よりLFA Japanでは

アレルギーと防災をテーマにした活動をしております。


皆様からの


LFA Japanは支援活動しないのか

LFA Japanで義援金を集めないのか

LFA Japanでアレルギー配慮物資支援しないのか


お声をいただき、現在までの動きとこの後について

今の考えをお伝えしたいと思います。


元旦夕刻より災害支援団体などの

複数のネットワークに参加させていただきながら

現地情報会議にもZoom参加し

私たちができることを

冷静に考えながら情報収集をしていました。

自衛隊などではないと入れない地域もあり

災害支援のプロの方々が動いているなか

要請があれば物資送付もできるよう

準備しておりました。


被災地地域にあたる新潟や石川の患者会や

食物アレルギー関連の地域ネットワークの方々や

運営する災害緊急時用LINEにて

アレルギーがある当事者の方々との連絡など

対応してまいりました。


結論をいうと

今回はLFA Japanでの

"アレルギー配慮支援物資を購入するための義援金"

集めは致しません。


現地情報を聞いているからこそ

被災地に知識なく素人が入るべきではないし

受け取り人がいない中

むやみに物資を送ることは迷惑なだけでなく

貴重な物資を無駄にしてしまうからです。


西日本豪雨、北海道胆振東部地震もですが

私たちは被災した中の地域の人と繋がっていたからこそ

物資支援活動ができました。


今回の私たちができる支援は

"情報を繋ぐ"こと。


普段からお世話になっている

アレルギー配慮商品メーカーの方々との情報交換

患者会、災害支援団体ともやり取りをしています。

今回物資に関しては購入して郵送ではなく

繋いプロに任せます。


日々、アレルギーと防災啓発をしてきた中で

繋がった災害支援団体の方々が

被災地に持っていく食料は28品目不使用にします、

アレルギーの方にあったら繋ぎます、とおっしゃって

いただいたことが何よりありがたいです。


まだまだ、

要配慮支援などは後手になりがち

西日本豪雨で物資支援したときと変わってきたのは

自治体のアルファ化米や一般支援物資にも

28品目不使用がふえてきたことです。


ようやく手に入れた食料

アレルギーの人も皆んなが食べられるものが配給される

ただひたすらにそれを願います。


課題もたくさん見えました。

配布する人や場所未定でも

アレルギー配慮物資を送ればいいという考え。

送ったら必要な人に届くわけではありません。

相談窓口は個別物資支援はできない現実をしらずして

良かれと思い情報拡散し期待させてしまう。

配慮が必要なひとの"配慮"はなにをもっていうのか。

趣向と食物アレルギーは別であり

それを理解している人ばかりではないこと。

誰かのためにの想いは同じでもバラバラに動き

なかなか上手く連携されていないこと。

できること、できないことが本当はあるのに

"支援している"という言葉が先に立ち

役割があいまいなまま動くこと。


改めて

そのシュミレーションの必要性を感じました。

緊急時の対応はそのシュミレーションの賜物。

災害はカスタマイズ、毎回ちがう

けれども

毎回行き当たりばったりでは進歩がない。


(過去事例)

→送付するも物資放置で数ヶ月後発見

→一般支援物資にまぎれ

 アレルギー配慮物資が必要な人に届かない


いかされていない過去事例をみると

パフォーマンスに見えてしまう"連携"体制


わたしたちも、メーカー様や患者会との

連絡の取り方が新たに考えねばならない課題が見えました。関西が被災した時も考えなくてはいけません。


また、私たちができるもう1つの支援


災害が今回起きていない地域の皆さんに向け

LFA Japanでは今一度

災害が起きた時にどうすればいいのか

一緒に考えシュミレーションするための

啓発を行っていきたいと思います。


アレルギーと防災啓発事業以外にも

園や小学校、給食センター、子ども食堂

市民団体、食品メーカー、飲食店など

食物アレルギーにまつわる社会課題を

解決していくべく邁進いたします。


単発ではなくいざという時動ける体制を作るためにも

継続した活動への寄付、年間応援サポーター

法人賛助会員など応援をよろしくお願い申し上げます。

http://lfajp.com/Supporter.html


本年も宜しくお願い致します。


一般社団法人LFA Japan

代表理事 大森真友子


#食物アレルギー#アレルギー

#乳アレルギー#乳製品アレルギー

#卵アレルギー#小麦アレルギー

#アナフィラキシー#アレルギー対応

#卵不使用#乳不使用#小麦不使用 

#備蓄#非常食#アレルギー防災

#防災#避難所#炊き出し#地域

#disasterprevention

#LFA防災取り組み

#アレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブック 

#支援者の声も大事 

#できないことより出来ることをさがしたい