ファミリーカー☆ | mama mode

今日は
車を見に行ってきました。

候補にあったのは

TOYOTA
アルファードハイブリッド
photo:01



これと
HONDA
ステップワゴンSPADA Zi
photo:02



この2台に求めたのは

⭐奏多くんを乗せた時の使い勝手

⭐広さ

⭐収納【子供の荷物なにげに多いからね[みんな:01]
⭐運転のしやすさ

⭐燃費


この5つ。


実際に見て、
試乗もしてきました。


車種の色は
ホワイトかブラックと
悩んでいたけど
アタシが究極に虫嫌いでw

黒は高級感はあるけど
虫が寄って来るので
【特に山形の夏w】
旦那さんと相談した結果、
ともにオプションの
パールホワイトと決定(笑)


やっぱり広さとデザインは
TOYOTAの
アルファードハイブリッド
の方が広かったょ[みんな:02]

ただ、
TOYOTA
アルファードは
3列目のシートが
横に畳むタイプで、
photo:03


チョット力が必要との事。


それに比べて
HONDA
ステップワゴンSPADAは
女性でも楽に畳んで
photo:04


下に収納できる仕様。
photo:05





実際に乗って見て

TOYOTA
アルファードは
高さがあって2段に
なってるので
子供の事を考えると
チョット大変そうかな[みんな:03]


それに対し
HONDA
ステップワゴンSPADAは
車体が低めなので

photo:06


乗り降りが
アルファードより楽でした。


それからSPADAは
アルファードより広くはないけど
窓が大きめなせいか、
photo:07


全然そんなふうに
感じさせない広さで


運転してみたら
SPADAの方がハンドルも
軽くて運転しやすかったんだ[みんな:04]
photo:09



子供を乗せて
1番車を使うのは
アタシだから、
旦那さんにも
アタシが運転しやすい方を
選んだ良いって言われて…


結局、
あたし達が求めている部分を
ほとんどクリアしたのは
思いっきり
ファミリーカー仕様の
HONDA
ステップワゴンSPADAだったょ[みんな:05]


TOYOTAの
アルファードハイブリッドは
思いっきり
ファミリーカー仕様って
訳じゃなくて
photo:08


子供の事を考えると
チョットだけ使い勝手が
微妙なとこがあったし

もう少し子供達が
大きくなって
荷物も少なくなって
それぞれ子供達が
チャイルドシートから
ジュニアシートに
切り替わった頃に
乗るのが良さそうかなって
思ったよ(笑)


だから悩むけど
アルファードは
うち子供3人な予定なので
まだ先ダネ(笑)



ファミリーカーは
ステップワゴンSPADAが
オススメだよ(笑)




車は
注文してから納車まで
約2カ月くらい
かかるらしく

いろいろ追加したい
オプションもあるから

8月中には
はっきり決めて
注文する感じに
なりそうです…

ただ、プリウスを
どうするか未だ悩み中[みんな:06]


家の前に車4台
駐めるのが限界で
ファミリーカーを置く
スペースが
今現状、ナイ…
駐車場を新たに
借りるなら別だけど[みんな:11]




ちなみに、燃費。

ステップワゴンSPADAの燃費は
良いそうで、

アルファードハイブリッドでも
SPADAの燃費の良さには
若干届かないそうです。


ますます
SPADA
ファミリー向けダネ[みんな:07]


だけど車って悩むね[みんな:08]


子供の事を1番に考えたら
選び方かわったし
ココが こーなってたらなァ
とかって思う部分
たくさんあったもん。
それに
高い買い物だし
簡単に決めれないしさ。


ほんと難しいわ[みんな:09]

それを今日
かなり実感したよ[みんな:10]




あとは
新しい車に
早く慣れて
ぶつけない事だね(笑)








iPhoneからの投稿