戦神ゴッド・オブ・ウォー『鉄壁な城兵に激萌です』 | Miko(神湖)の呟き処「功夫迷的独白」

Miko(神湖)の呟き処「功夫迷的独白」

本格派武打明星(武術アクションスター)である吴樾・吴京・李連杰などの作品レビュー(ネタバレあり)、マウス絵、日記
         


今日ご紹介するのは、中国の明代に実在したひとりの武将の偉業を描いた作品。

原題『蕩寇風雲』2017年


片尾曲(エンディング)『凱歌』歌唱:趙文卓 ダイジェスト動画↓


※剧情简介(ストーリー)

16世紀 明朝嘉靖年間ー
海禁政策により中国沿岸で倭寇が横行した。
日本の海賊と言われる倭寇だが、その陰の首領は漢民族の王直だった。
嘉靖36年(1557年)
倭寇一掃への強力を条件に無罪を約束された王直は胡宗憲を信じて投降するも杭州で投獄される。
その報復に倭寇は浙江沿岸の襲撃を続けた。
王直の養子である毛海峰は1,000人の倭寇と共に浙江省、舟山岑港を占領し奪略と暴行を繰り返し、兪大猷率いる明軍はその制圧に苦戦していた。

※スタッフ
監督: 陳嘉上(ゴードン・チャン)
脚本: マリア・ウォン/フランキー・タム/ウー・マンチャン
撮影: 石坂 拓郎
音楽: 梅林 茂
衣装: ワダ・エミ/ボニー・ウォン

※演員(キャスト)
戚継光ー飾:趙文卓(チウ・マンチェク)
兪大猷ー飾洪金寶(サモ・ハン)
戚夫人ー飾:万茜(レジーナ・ワン)
胡宗憲ー飾:王斑   
楊超ー飾:吴樾(ウー・ユエ)
陳大成ー飾:洪天明(ティミー・ハン)
楼楠ー飾:唐文龍(マイケル・トン)
戚继美ー飾:劉俊孝
吴惟忠ー飾:王菁
熊澤ー 飾:倉田 保昭
山川ー飾:小出恵介
木幡ー飾:木幡竜

※角色介紹(役柄)   
戚继光ー明軍、将軍
俞大猷ー浙江、総兵
戚夫人ー戚継光の妻
胡宗憲ー江浙総督
楊超ー戚继光配下、将軍
陳大成ー義烏鉱の首領、のちに戚継光の部下
楼楠ー戚继光部下
戚继美ー戚继光弟、部下
吴惟忠ー明軍名将
熊澤ー松浦藩副将
山川ー松浦藩少将
木幡ー浪人の頭領

多くの日本人で構成されていたと言われる倭寇と戦った戚継光を描いた作品ということもあり、日本からも多くの役者さんが出演したこの作品。
当然のように日本公開も期待していたが、男優Kの不祥事が原因でおじゃんになるんじゃないかと思ったよ。

ミコが子供の頃に夢中だった武打明星の"和製ドラゴン"こと倉田保昭氏も出演していて卓哥との決闘シーンを予告編で観たときから早く観たかったんだよね。
そこには大好きな樾哥の姿もあったし、個人個人の宣伝用ポスターを目にしてからというもの居ても立ってもいられなかった。

胡総督に軍を任された戚継光は「龍山、雁門嶺の戦いでは兵数で勝りながら結果は互角で勝利とは言えない」と新しい軍隊を作り訓練をさせたいと願い出る。

数日の間、倭寇の陣営を偵察するだけで一向に進撃しない戚継光に弟の継美たちは苛ついていた。
そしてとうとう隙をついて陣営を襲撃した戚継光の軍は門を破ることに成功し、その事態に熊澤は一時的な退却を命じる。
逃げ出した浪人たちを追い詰めたが、銃で反逆され取り逃がしてしまった愈将軍は投獄され、戚継光も自宅謹慎を命じられてしまう。


戚継光

謹慎中には武器や防具の研究も怠らなかった。
そして舟山での功績により復職を認められた戚継光は投獄された俞将軍の下を訪ねる。
少林棍法を得意とする愈に腕前を見せてもらいたいと頼むと手合わせに誘われる。


愈将軍

愈の短い棍に対して戚の棍は倍近く長い。
「一寸長しは一寸強し」という戚継光の言葉に対し「一寸短くば一寸険し」と返す愈将軍。
長い方が有利に思えるが、短い棍を持った愈は接近法で戚の棍を腋で押さえ込み、あっという間に二人の棍は入れ替わっていた。
卓哥もさすが武術チャンピオンだけあって、巧みで華麗な棍捌きでした。

このシーンを観たときにふと思い出したのがりんちぇの作品『レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター格闘飛龍』で、りんちぇ演じる方世玉と卓哥演じる九門提督が川を挟んで闘った時のあのシーンだ。
あの時も九門提督は「長い方が有利に決まってるだろ!」と言って「短い方が素早く動ける」と言った方世玉に負けていたっけな。

戚継光夫人は史実にもあるように恐妻家だ。
査察に連れて行かないと知っては拗ねてみたり、夫が食事に遅れ客人を待たせたことに腹を立て部下の前で夫をビンタしたり。
でも作品内では二人っきりになると急に甘え出したり、按摩をしながらイチャイチャしたり、、
典型的なツンデレっぷりだったな。


戚夫人

夫人を連れ部下と査察に出かけた先で、横柄な兵たちに絡まれる。
夫人にちょっかいを出され継美は軽く追い払うが、兵の一人が「我らは倭寇と戦う戚継光の兵だ、お前らは倭寇だな!」と食ってかかってきた。
耐えかねた戚継光は兵たちをあっという間に静まらせた。
そこへ駆けつけた戚継光の部下である楊将軍は兵士たちを殴りつけ「あなたの兵です」と戚継光に言うが、戚継光はその言葉に呆然とした。

査察先の義烏で大勢の村人が争う姿を目にした戚継光。
県令曰わく、貧しかった村が金鉱を掘り起こしたことで隣の村に襲撃をかけられているというのだ。

胡総督から新軍を作るための資金を受け取った戚継光は義烏を訪れ村人を説得しに行くが、首領である陳大成は協力を拒む。
戚継光は兵を派遣して鉱山を守ることを約束するが、大成は「俺の拳に勝ったら行ってやる」と言い闘いを挑んできた。
大成も自分で言っただけあり力量ではかなりのものだったが、戚継光の技の方が上で「勝負はついた」とやめようとすると、納得のいかない大成は鶴嘴を手に戚継光を追いかけ、勢いのあまり柱をなぎ倒してしまった。
柱の上の台には子供たちがいて、下に焚かれた鋳造用の火の中へ落ちそうになる。
とっさに台の下に走り込んだ戚継光は肩で台を支え子供たちを救ってくれた。
そのことで大成は戚継光に付いていくことを決める。

倭寇に討ち勝つための訓練に加え、倭刀の斬れ味に驚き製法を研究したり火縄銃に対抗できるような戦闘法や新しい武器、狼筅も用意した。

一方、熊澤将軍率いる倭寇と手を組んだ浪人たちは女たちを強姦まがいで従わせたりと好き放題している。
熊澤将軍は部隊を三つに分け台州、新河、寧海を攻める作戦を練り襲撃をかけようとしている。

戚継光もその行動から自分の軍もそれに対抗すべく分散することを命ずる。
継美と楼楠は少人数では太刀打ちできないと躊躇うが、戚継光は皆の家がある新河は夫人がいるので大丈夫だと動き出す。

その頃、城のある新河では楊将軍が戚夫人に荷物をまとめて逃げるよう説得していたが、夫人は女性たちを集め城を守るため鎧をつけ戦闘体制を取っていた。
その姿を見た楊将軍は「この新河を守るのは自分の役目、お任せを」と言い指揮を執り始める。


楊将軍

台州近郊、花街にいる倭寇を倒すべく作戦を練り戚継光率いる軍は狼筅を手に攻め入っていく。
熊澤将軍はその武器を見て長い竹竿を用意させ、攻防に出てきた。
苦戦しながらも前進していく大成たち。
大成を演じたのはサモ・ハン氏の長男、ティミー・ハンです。
吴京くんの『コールオブヒーローズ武勇伝』では三男のサミー・ハンがこの作品では長男が活躍です。
足を怪我しながらも刀を手に突き進む。


陳大成

熊澤将軍の指示で山川が指揮を執る鉄砲隊は木幡隊と後衛に回るが、まったく出番のない山川は木幡に焚き付けられ前衛に出て行くことを決めた。
「俺は本当に武士になりてぇんだよ」という木幡に山川は「本当の武士になりたかったら二度と強姦も強奪もするな」と言ってたけど、まさかこの台詞があとで実際に我が身に降りかかってくるとは思ってなかっただろうな。

前衛に出た山川鉄砲隊に攻められ、戚継光たちは苦戦するも、そこに虎蹲砲を手にした仲間が現れ前に出た木幡たち浪人を一瞬にして吹っ飛ばした。
鉄砲隊を討ち一気に攻め込む戚継光。

浪人の頭領役の木幡竜さんは中国映画の多くで日本人役を演じるアクション俳優さんで、これまでにもド兄さんの『レジェンド・オブ・フィスト怒りの鉄拳』を始めとして何度かお目にかかっています。
元プロボクサーで武術の腕も長けてるらしいので、今作でのアクションシーンも期待していたのですが、一瞬で吹き飛ばされてしまうのは呆気なかったな。


浪人たち(中央の長髪、木幡)

一方、新河でも夫人たちが奮闘していた。
楊将軍も倭寇が腰につけた爆弾を三眼銃で吹き飛ばしたり、夫人が斬られそうになるところを応戦し突入してくる倭寇に立ち向かっていた。
そこへ援軍も到着するが、女性や年老いた者たちは何人も犠牲になっていた。

女性たちを次々に斬りつける熊澤将軍の部下の一人、西郷を捉えた楊将軍はようやく奴の首を斬りつけ前方にいた夫人を確認するが、立ち上がってきた西郷に後ろから刺されてしまう。
戚継光が戻ってきたことを聞いた楊将軍は「よかった、これで戚将軍に恥をかかせずに済みます」と息を引き取った。


西郷を討ち取る

作品が制作されたことを知ったときに『百度百科』を調べ『后犠牲』と記されていたので樾哥演じる楊超が死んでしまうことはわかっていた。
樾哥は悪役も演じるので死ぬことも多いが、善人なのに死ぬのはやっぱ辛いし悲しいな。
樾哥にとどめを刺した西郷役の中村浩二という役者さんの顔は一生忘れないぞ(笑

山川が行動を誤ったことで一気に攻め込まれ、熊澤将軍たちは退却を決め船に乗り込もうと橋を渡っていた。
優勢になった戚継光はなんとしても倭寇の指揮者を討とうと追いかける。
部下が「奴らにこの橋は渡れません」と笑いながら後ろ振り向くと、泥馬に乗った戚継光たちが泥地を渡ってきた。

山川は船の前で一緒に行くように熊澤を誘うが、熊澤将軍は「このまま日本には帰れない」と山川を見送った。
残った倭寇たちは継美たちに討ち殺されていく。
そして戚継光と熊澤将軍の一騎打ちとなる。

闘いはほぼ互角だが、斬れ味のいい倭刀で戚継光の刀の刃が斬り落とされどんどん短くなっていく。
そこで戚継光は愈将軍との棍での戦法を使い、熊澤将軍の刀を奪い取った。

武器を失った熊澤将軍は拳を握りしめ挑んでくるが、戚継光の拳に打ちのめされ敗北を認めた。
そして投げつけられた刀を手にした熊澤将軍は潔く己の腹を突き刺した。

倉田氏は中国やハリウッドで活躍する武術アクション俳優としても重鎮で、今作品では『第24回香港電影評価学会大奨』の最優秀男優賞を受賞した。
今年で72歳になるそうだが、今作での動きっぷりは素晴らしかった。
武士スタイルもスッゴく渋くてカッコ良かったな。


熊澤将軍

倭寇との戦いを描いた作品はこれまでにいくつか観たが、服装も滑稽で品格も良くない作品が多かった。
しかし今作品は描写も良かったし、リスペクトしている部分も見られ良かったと思う。
でもキンキラ扇子を手にしての闊歩は史実にはないそうです(笑

戚継光の軍が使用した武器については↓
※狼筅(ろうせん)
中国、朝鮮で使用された長柄武器の一種で、形状は枝葉のついたままの青竹に穂先をつけた槍で対倭寇戦に考案された武器である。
それまでの対倭寇戦では、日本刀で槍の柄を切り落とされて兵が敗走相次いでいたため、しなって切り落としにくく近づいて切るにも枝葉が邪魔をする狼筅が考案された。
未熟な兵には間合いをはかる役にも立ったという。
通常の槍よりも重く、腕力が必要だった。
戚継光の兵術では単独ではなく「鴛鴦陣」と呼ばれる隊伍の一員として使用された。


※虎蹲砲(こそんほう)
戚継光が発明した砲で虎がうずくまっている姿に似ていることからこの名がついた。倭寇の持つ火縄銃に対抗するためのもので、一回の射撃で百発の散弾を発射でき、射程も二キロメートルほどあった。


※三眼銃(さんがんじゅう)
石火矢を三つ束ねたもの。三つの鉄の筒からなる先込め式火器で、破壊力はあるのだが発射するまでの準備に非常に手間取る上に命中精度が悪い。最初に装填しておいて敵を至近距離まで引き付けて発射し、その後は銃を棍棒のように振り回し打撃武器として使うのが一般的だった。


三眼銃を構える楊将軍

最近の樾哥の髭スタイルはスッゴく渋くて好きなこともあって、古装片で髭スタイルを観れたことも良かったんだよね。

最後はミコのマウス絵でお別れです。