仕事場に、
すごすぎるパワハラ女がいる。

自分の思い通りにならないと、
すごい剣幕で睨み、

誰の前であってもきつく怒り出す。

はじめは、
凄すぎて‥
恐怖しかなかった。

いつも、怒られないよう、
怒られないよう、

ドキドキしながら仕事をしていた。


いつの間にか、
どうしたら怒られないですむかな‥
と考えるようになっていた。


お酒の量も増えた‥。
辛くても誰かが助けてくれるわけじゃなかった。

お酒の量が増えれば、
家事が怠った。

家が汚いという、ストレス‥。

旦那にも、
片付けろと言われた‥。

悲しくて、
悲しくて、

できない自分を責めた。

もうお酒はやめよう!

そう決めても、
夜になれば、緊張から解放され
お酒に手が伸びる。

深酒し、
片付けせずに寝てしまう。

子供の幼稚園も送り迎えをするのが
しんどくなり、

休ませることも多くなる。

それでも、

頑張らなきゃって、
自分ならできるって思ってた。


お酒に溺れる自分は自分ではないし、
掃除ができない自分は自分ではないし、
幼稚園に行かせれない、
子供と遊べない自分も自分じゃない。

だから
頑張らなきゃって思ってた。

仕事に行けば、
常に緊張し、
ミスがないよう、
常に完璧にこなすようにしていた。



そんな生活を1年以上続けていた時、
だんだん息ができなくなってきて、
吸っても吸っても吸っても
苦しくて、
苦しくて

夜は何度も目がさめるようになって
きていた。

常に倦怠感がのしかかり、
疲れが抜けず、

寝たいのに寝れないからお酒が手放せない。


そんな日々が続いた。