やっと秋っぽくなってきましたね。

今日は朝から町内のお祭りの準備をしてきました。

この地区では10月になるといろいろな町でお祭りが行われます。

 

 

とはいえこのご時世・・・

2年連続子供神輿はなくなってしまいました。

 

下の子はまだお神輿担いだことない・・・

来年は担げるようになるかな。

 

 

 

 

 

 【好き】で溢れる暮らしがしたい

自分を好きになれる暮らし研究家 ゆかです。

 

 

時間術って聞くと

  • きっちりスケジュールを組んで
  • それに沿ってびっしり動く
 
そんなイメージないですか?
 
スケジュールを組むことはとっても大事です。
でもびっしり詰め込んじゃってそれに沿って動くって
 
 
毎日だと疲れちゃいますよね。
 
 
昨日のブログで
 
余白が大事
 
というお話をさせてもらいました。
 

 

 

私がまだ小学生くらい(あんまりちゃんと覚えてない笑い泣き)のころ

 

「24時間戦えますか?」

 

というCMがありました。

(時任三郎さんがやってらっしゃいました。朝顔のお父さん役、めっちゃ好きだったぁ)

 

はっきり言って

 

 

戦えません。

(そのCMは戦わせたくてそう言ってたわけではないと思いますが)

 

人間は(いや生き物全部)

心も体も休めないと生きていけません。

 

ただ、なんとなくだらだらと過ごすことはおススメできません。

 

なので

「ダラダラする時間」もあえてとる

ことが大事かとピンクハート

 

(カフェタイムも重要な時間ハート

 

 

 

 


【今日の私】


9:00~10:30

神社でお祭り準備

11:00~11:30

食材買い出し

12:00~12:30

昼ごはん

12:30~16:00

昼寝&ダラダラ時間


 

という感じで今に至りますピンクハート

 

上の娘にマッサージされながら天国へ行かせてもらいました(笑)

 

おかげで

頭も体もスッキリキラキラ

 

疲れていると

うまく頭が回らなくなっちゃうので

程よく休んでくださいね♪

 

 

本日もお付き合い頂きありがとうございました♪

 

初の公式ライン限定企画に参加していただいた方、ありがとうございました。

初めてでまだまだ改善すべきところがいっぱいあると思いますが、

チェックシートの答えを送っていただいた方にはお返事させていただきます♪

 

また今後違う形で

公式LINE限定企画をやろうと考えています。

 

サービスができ次第

こちらのブログでお知らせさせていただきますねピンクハート

 

 

 *COMING SOON*

【自分】が好きになる
        時間術講座

▼公式LINEにて後日詳細発表

 🆔@391ygqmy でも検索できます。

お気軽に登録してください♪
 

▼インスタグラムはちょっとした暮らしのコツを投稿してます♪

image