救急車にまつわるエトセトラ~最強の三女サンジョー✨ | ままかり日和☀️にわか腎臓がんからのおてん記

ままかり日和☀️にわか腎臓がんからのおてん記

3姉妹の母で基本のんきなアラフィフパート主婦 2020年にステージ1の腎臓がんをダヴィンチ手術で切除 現在経過観察中 最近はもっぱらゆるーい日常のなんだかんだを綴っております



あなたもスタンプをGETしよう






今までの人生で救急車に乗ったのは
一度だけ上差し


忘れもしない2007年鉛筆
3月下旬のその日は
次女の幼稚園卒園式で🌸
…三女ねこクッキー1歳10ヶ月。


ダンナは仕事休めず(当時は地元勤務)
小3の長女は学校へ。
三女の子守りのため、実母に家に来てもらい
無事、次女の感動の卒園に立ち会うことができましたキラキラ


お昼頃、家に帰ると母、
ねこクッキーちゃん元気だけど熱っぽいから病院に行った方が良いんちゃう?」と。
三女の熱を測ると38℃注意
「もう少し居てあげたいけど…」用事があり母は実家に帰宅。



午後、長女が小学校から帰ってきてから次女と留守番をさせ、かかりつけの小児科へ。
診断は『インフルエンザ』
その年、もう3月だというのに次女の幼稚園や長女の小学校で地味に流行していたので…1番弱い三女がウイルスもらっちゃったかな~バイキンくん


薬を処方してもらい…
確か幼い三女でも飲めるように液状の飲み薬…それをすぐ飲ませてたらよかったのかも…
帰宅後、三女は寝てしまってzzz
まだ飲ませずにいました。
今思えば、その間に熱がどんどん上がっていたのかもしれません。。。




夕方になって。
ご飯の支度をしていると突然、長女が

ねこクッキーちゃん?…ママ!ねこクッキーちゃんが変やで!」

と!

急いで側へ寄った私は固まりましたハッ
ソファで横になっていた三女が、宙を見つめ口から泡を吹き手足を突っ張り身体を震わせていたのです注意注意

(ひきつけだ…ガーンあせるあせる)


長女と次女、
明らかに普段と違う様子の三女に

ねこクッキーちゃんが死んじゃう〜」

と大泣きえーんえーん


落ち着け、落ち着け私!目汗

ソファから落ちないように、けいれんを起こしている三女を支えましたあせる


しばらくすると、発作はおさまり…
時間にして、1分程度だったでしょうか。


震えが止まると、三女は目を閉じて、ぐったり…名前を呼んでも反応しませんあせる


すぐに、昼間受診した小児科に電話📞あせる

「娘がひきつけを起こしたんです。救急車を呼んだ方が良いでしょうか!?」

ありがたいことに、先生が電話口に出てくれました。
状況を説明すると、

「そうですね、呼びましょう!」

ということで119番📞あせるあせる

 🏠ビックリマーク        🚑DASH!DASH!DASH!

小さな三女は毛布にくるまれ、隊員の方に抱きかかえられて、救急車に乗りました。
抱っこされた時、腕がだらーんと下がっているのを見て、泣きそうになりましたが、横でド派手アセアセに泣いている長女と次女えーんえーんのおかげで、冷静さを保つことができました。


救急車を呼ぶと同時にダンナにも連絡携帯

三女に付き添う私は、ダンナの帰宅までふたりを家で待たせようかと思いましたが、あまりの泣きっぷりに隊員の方が
「どうぞ乗せてあげてください!」
と言ってくださり、母子4人で救急車に乗りました。


ダンナ速攻で帰宅後、病院に来てくれました。


病院 ねこクッキー救急車                   🚗あせるあせるあせる



救急車の中で、、私は
「もっと猛スピードかと思ったら意外とゆっくり走るんやな…」 
なんて思ったのを覚えています……目汗

意外と落ち着いてたのか
現実逃避してたのかうずまき


搬送中、、、
小児科の先生がわざわざ救急車に電話をくれて、受診の内容や処方した薬のことを隊員の方にお伝えくださったようでした
そこまでしていただいた先生には、本当に感謝しかありませんキラキラ

内科でもあり、今でも娘は
風邪などに罹るとこちらにお世話になってます



病院に着くと三女は、いっぱい管を付けられ、いろんな検査をされた…はず…
(その辺の記憶が飛んでいます) 


ただ、その日のうちに医師から私達夫婦に

「インフルエンザ脳症の疑いがあり、脳が腫れています。もしかしたら、後遺症が残る可能性もあります。覚悟してください。

と告げられたのははっきり覚えています。




後遺症雷



私の実弟は、乳児の頃の高熱でひきつけを何度も起こしたのが原因で、脳に重度の障がいが残りました…


同じことになるん?
何これ…そういう運命なん?ガーン





愕然としつつも…

まだ、確定したわけじゃない!
とにかく今は!!


点滴を受けながら眠っている三女の顔を見ながら

頑張れ!  がんばれ
ガンバレ!

祈り続けましたお願い






その夜は、ダンナは長女と次女を連れて帰宅。

私は病院に残りました。








深夜になって星空





三女がふっと目を覚ましました 目ハッ



ねこクッキーちゃん!起きたん?しんどい?」



と声をかけると、
熱で真っ赤な顔しながらも不思議そうに



キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ




そして、ひとこと。












「おなかへった(´・ω・`)ハートブレイク





三番目なだけあって
早くから口は達者でした笑






そこで多分ナースコールを押して、
看護師さんを呼んだ…に違いないんだけど……
覚えてません…_| ̄|○ あせるあせる


覚えてるのは…
ちょうど、先程までいた長女と次女が晩ご飯代わりに食べていたチョコのスティックパンコッペパンの残り。
三女に「これ食べる?」と聞くと


「たべる❣️🧒


と、1本ペロリとたいらげたこと(笑)


さっきまで意識無かったのに…汗
お医者さんに覚悟するよう言われた程なのに…汗汗
美味しそうにパクパク食べる三女を見ていて、



きっと、大丈夫!グッキラキラ



そう思えましたおねがい音符



そして、その通り、メキメキ快復OK


症状が落ち着くまで入院することになった三女。
ある日の夜。
ずっと病院に泊まり込んでた私がゆっくり家で休めるようにと、ダンナが病院に泊まることに星空




次の早朝ダンナから着信!携帯

何事⁉️😱

ヒヤッとしながら出ると…





三女、、、










ギガ盛りウ〇チをしたそうで💩晴れ
(注: 紙オムツ内です)



よく食べてたからね





「どう頑張っても手に付くし無理ーーー笑い泣き

(後にも先にもダンナをこんなに困らせたのは彼女だけかも…最強の三女!🤣🤣)
 


「…なんとか頑張ってくだされ。」
私は再びお布団でゆっくり寝させてもらいました(笑)




その後、1週間で退院晴れ
何度か通院しましたが、特に経過観察も必要なく、服薬もなし。
1度だけMRI検査をするために眠る薬を飲んだけど、元気すぎてなかなか寝なくて困った(笑)
もちろん検査も異常なし!




よく食べ、よく寝て、よく育ちキラキラ
(私は身長抜かされました笑い泣き)

今では
食欲旺盛のラブラブ
(そこ変わらず笑)

のJKピンク薔薇音譜の三女ねこクッキー


長女も次女も家を出て、今は子供は三女だけ上差し
ご飯もおやつも「美味しかったーピンクハート」って
本当に嬉しそうに言ってくれる子なのでラブ
私は三女の好物のおかずをつい作りたくなるしお弁当
ダンナも三女が好きなお菓子を見つけると、ついつい買っちゃうピンクドーナツピンクマカロンロールケーキクッキー


そして救急搬送あせるされた昔の事を思うと、

今、元気でいること
いちいち感動キラキラキラキラ

しちゃって、甘~くなっちゃう親バカふたり私たち(笑)



上2人に比べたら、
おとなしくて控えめな三女ねこクッキーですが。。



実はわが家で最強かもね❤︎


🦆音譜音譜音譜
。。。な話でした完了







インフルのワクチンが足りない!?
という話を聞きますが、
コロナがやっと落ち着いてきた今、
インフルエンザの大流行なんてことになりませんように!!