淡路島ドライブ、

最後に立ち寄ったのは北淡震災記念公園



1995年1月17日に発生した

阪急淡路大震災で被害を受けて起こった

地形の変化や断層のズレをそのまま保存した

野島断層を見学できる施設です


自然の力って時に恐ろしい


断層のズレ方を学んだり


地震が起きたら、こんなふうになるんだを

実際に見ることができたり、

小6の娘にはすごく勉強になったと思う


私も阪神淡路大震災をリアルに体験したけど

そこまでの被害がない地域だったので

今回、色々考えさせられました。


最近、京都で地震が増えていて

すごい不気味な怖さがあるので

改めて防災対策を見直そうと思います



最後に阪神淡路大震災の揺れを

体感できるコーナーへ


娘、顔ひきつってたわ!



防災リュックの紹介コーナーで

中に入れるものを展示してあったんですが


我が家の準備してたリュックには

保険証・銀行口座、自宅の権利証などの

コピーしたものが足りてませんでした気づき





あと、トイレのストックが少なすぎた!



かなり防災対策はしてたつもりだったけど、

台所の様子を見て、ガラスでケガすることとか

考えてなかったなぁと反省もやもや


救急箱も充実させよ。。。

あとは、とりあえず水は多めにストック!!



家族で防災意識が高まった1日になりましたにっこり


イベントバナー

 







イベントバナー