振り返り会…125冊ありがとうございました!! | 2016年開講!ママのイキイキ応援プログラム:ママイキ237期@たまプラーザ

2016年開講!ママのイキイキ応援プログラム:ママイキ237期@たまプラーザ

2016年1月スタート!
いよいよママイキがたまプラーザにやってきます!

子育て世代のママのためのコーチング講座。
単なる子育て講座ではありません!主役はママ!
ママ自身がイキイキ輝く心の土台作り講座です。

こんばんわ主催チーム「uki☆uki」のめももです。

今日は、237期の振り返り会でした

なんだか久しぶりの
237期&たまプラ ゴロゴロゴロゴロゴロ……



まずはブックフォースマイルご協力ありがとうございました
合計125冊 計2569円の寄付をすることができ、そのご報告をさせていただきました

そして振り返り会。
時期的に行事が重なったためか、参加が難しい方が多く、9名での振り返り会となりました。

参加できずにお会いできない方がいらっしゃるのは残念ですが……私は小人数もどっぷり話せるので好きですw

まずは、参加者全員のママイキの参加きっかけ・感想・最後の宿題のシェア。
参加のきっかけについては、周囲とのつながりからの参加や、悩みや苦しみの渦中で「無意識に申し込んでいた」まで様々w

本当に「御縁」でたまたまたまプラでお会いしたのだなぁ~と感慨深かったです。「宇宙の法則」や「松井のチャーハン」といった印象深い思い出のワード、最後の宿題に託す「思い」についは各々、本当に深い


最後の宿題は…
済んでいる人も、今お悩み中の人も、「……」の人も、
なぜか全員で頷いたり、他の人の宿題なのに必死にものさし振って考えたり、
笑ったり…楽しかったです。
ある一人の受講生の「迷ってる」件について、ほぼ全員が「どう思うか」意見を述べている状態に…w

「悩んで、決める」という中で、それぞれのパターンが見えてくるのが本当に面白いです。


あとは、

掃除の話で盛り上がり…
チャートのことにも触れ…
胎盤から助産院のこと…
ママイキ「第一回」の内容を反芻し…
親について……
親についてここまで深い話になってるのは、237期の特長のように感じます。
あとは、仕事について。


充実の振り返りタイムでした



あと1週間と2日で今年度も終わり、新年度の始まりと共に生活が変化する人も多いことでしょう。

私も、いよいよ第一子が小学校に入ります。
子供の世界も全く変わってしまいますし、私も早々に帰ってくるらしい小学生にどうなってしまうのでしょう


2クール、半年続けてどっぷりママイキ生活でしたw
ここで培ったマインドを持って、トラブルが起きたら「キタキタ
」と待ちかまえて子育てを味わいたいと思います

子育て楽しみましょうね



さてさて、お知らせです。
237期のみーちゃん
が主催参加中の「パパママ@横浜2016」が着々と進行中。
同期の挑戦、応援しております


パパママ@横浜2016

日時:平成28年7月31日(日)午前中

(最寄駅:JR石川町、関内駅)