こんにちは!


「Happy☆smile」のまーちん☆です。


ママイキ165期@宇都宮が終了して2カ月が経ちました。


今さらですが、

どこかでまとめておきたいと思って、主催して学んだことなどをいくつか書いておきたいと思います。




主催中の日記で

「主催チームがもめていた」ことを書いたために、


「あんなこと書かなければ受講生は誰も気が付かなかったのに、主催者たちを観る目が変わってしまった」

「仲良さように見えたのに…なんだか傷ついた」

という声を受講生からいくつかいただきました。


でも、

私たち4人が価値観がまるで違ったために、最初のうちコミュニケーションスキルの不足から言葉が通じなかったのは事実ですし、


そこを乗り越えて理解しあえたところに、私たちHappy☆smileの底力があったのだと思ってます。


最初から気が合う4人が集まったのなら、最初から最後まで楽しく活動できたかもしれなけれど、

ここまでの「気づき」や「学び」は無かった。


最終日の感動も涙も、乗り越えてきた山の険しさを思うとひとしおだったんです汗

最後には仲良くなったんです汗



私たち主催チームの、一番最初の衝突は

講座の「協賛金」について。


前回151期まであった国からの補助金が震災等で削減され、託児に助成金が出ないことになりました。


そこで、

「受講生の負担を少しでも減らしたい。協賛金を集めて、託児をできれば無料にしたい」、意見のあいちゃんと、


「本当に受講したい人ならば託児料は高くないはず。受益者負担」、の立場のちぃちゃん&私が軽く衝突。


初手からどちらも譲らず、私も悩みました。


悩んだ私は、ママイキ@宇都宮のOGに相談。


すると、

「ママイキ@宇都宮の協賛はただお金のためだけじゃないんだよ。

地元の企業に『育児中のママ』に目を向けてもらう、ということと、

育児で閉じこもりがちなママに企業の取り組みを知ってもらう、という意味もあるんだよ」

と。


目からウロコでした。



そこからは

「ママのために積極的に活動している企業」にしぼってアプローチ。


協賛いただいたのは全て、ママのための講座やイベントを開催していたり、情報誌を発行している企業様です。

過去のママイキ受講生たちが、読者モデルで紙面に掲載されていたり、講座の講師をしていたりします。


硬直状態だった主催活動も、そこから急に前進を始めました。


「ぶつからなかったら見えなかった価値」ですよね。


「協賛をいただくかどうか」、は争うポイントではなかったんです。

大切なのは、「私たちがどんな講座にしたいか」だったんです。



協賛企業様とご縁ができたことで、私も情報誌やチラシやFBを良くチェックするようになりました。

今まで見逃していたけれど、ママ向けのイベントや講座が毎週のようにあります。

「イベントに参加してみたよ」なんていう受講生のつぶやきをみると嬉しくなりますニコニコ


やっぱり協賛いただいてよかったんです合格


全国各地に生まれるたくさんの主催チーム。

課題はそれぞれ違うと思いますが、


私はたぶん

「相手の意見も自分の意見も大切にする」


それを一番学んだかな。




さて、

年明けからはママイキ182期@宇都宮が始まります。


次の主催チームはどんなカラーになるんでしょうか。

楽しみです☆