ラジオのパーソナリティーなども務め、

ボイストレーナーとして実績のある岸本博子さんの

コアとなるビジュアルを制作させていただきました。



今日は、ビジュアルや文章で発信するときに

ここを意識しておかないと、

「この人に会いたい」につながりにくいよ、ということ。

 

 

 

逆に言えば、ここを意識したら、

「会いたい」につながるよ、ってことを書きます。

 

 


↑スマホサイトのヘッダー
 

 

 


博子さんは、大阪在住で

エネルギーあふれる姉御肌な方!

 


 

お話しすると、すっごく元気もらえます!

 

 

 

ですが、肩書きを、

だた「ボイストレーナー」とすると

ぜんぜん、良さが伝わらない・・・。

 

 

 

また、今後は

「リーダー」や「経営者」向けの

ボイストレーニングを提供されるということで、

 

 

「エンパワーボイス」というコンセプトに。

 


「エンパワー」は、力づけとか、自信づけという意味です。

 

 

「声がいい!」というのは、モテる一要素。

 

 

今どき「イケボ」という言葉もあるぐらいで、

リーダーやにとって大事なエッセンスですよね!


 

そのコンセプトを元に作ったのが、

コアビジュアルです♪

 

↑HPのヘッダー


 

色や博子さん笑顔で、明るい人柄を、

書体やロゴで、リーダーの品格を、

というような気持ちで作りました。

 

 

 

 

ちなみに、もう一つ、お仕事があって、

パソコンの先生をされていたとのことで

サイトヘッダーはこちら。↓

 

SEOを重視された、シンプルな印象ですね。

 

 

 

ビジネスの自動化を狙ったサイトなどでは

よくみるデザインかと思います。

 

 

 

ただ、ちょっと寂しいというか。。。

 

 

会いたい、と感じるブログにあるもの


 

なぜかって考えたら。

ーーーーー

 

そこに人の「体温」が感じられないから、と。

 

ーーーーー

 

 

役にたつ情報を手に入れたら、

読者さんは離れてしまう可能性は、、、

もしかしたら高いかもですよね。

 

 

「ブログの主(博子さん)に会いたい!」には、

なかなか、ならないかも。

 

 

 

ただ、メルマガリストに誘導する目的なら

それでもいいのかもしれませんが、、、

 

ただ儲かればいいってもんじゃないものね。

 

 

 

ご縁を繋いで、出会って、

一緒によくなって行きたいじゃないですか。

 

 

 

出会いを作るブログには、
人肌が、体温が、必要です。

 

 

 

その「体温」を乗せてくれるのが

「ストーリー」で、

 

 

「ストーリー」を構成するのは

「写真」と「言葉」で、、、と、思いを巡らせています。

 

 

 

ちなみに、最近は、

「弱みこそ、売りになる」ということも、よく聞きます。

 

 

 

失敗談とか、苦手とか、弱点とか。

 

 

そこをオープンにしてしまうと、

そこにストーリーが生まれることは、多いです。

 

 

というのも、

弱みがあって、そこを変化させるその過程に

人は興味あるし、共感しますものね。

 

 

 

 

変化を伝えること。

 

 

そういえば、

私も、今回の博子さんの上記のヘッダー作るのに、

苦手意識ふりまいたところもあって・・・(^_^;)

 

 

ざっくりした一次デザイン案は、

ワクワクと、1時間もかけずに作ったんです。
(しかも電車の中で)

 

 

 

↓最初は、リーダー向けにかっこよくしたくて白バック。

 

 

↓でも、白地が寂しい気がしたので

博子さんの洋服のグリーンをキーカラーにして

画像をネットで探して、背景に入れました。

 

 

電車の中で、1時間で作ったわりには、

ほぼそのままでOKが出ました♪

 

 

 

ここまではよかったのですが、、、

 

 

この後の、デザインとして成立するように

ロゴの微調整したり、画像をリサイズしたり、

サイトにはめ込んだりは苦手で、、、

(はめ込みはやってもらいました)

 

 

私の悪い癖で、あれこれと

細部にこだわっちゃうので、そこで時間かかりました。

 

 

結局、お待たせすることに。。。

 

 

 

そういう弱み発揮するたび、

写真も、メイクも、デザインも、コピーもって

全部を私がやることをやめようと、改めて思います。

 

 

なので、想いを同じくして、
一緒にクリエイティブな表現をする仲間と

やれたらと思って、少しずつ地味に動いています♪

 

 

これ、私にとって、かなりの変化です!

 

 

 

ということで、最後にまとめると。

 

 

 

ビジュアルを作るにも、ブログを書くにも、

「体温」感じられるか考えてみてね。

 

 

 

自分じゃなくても書ける文章や写真だったら、

少し、自分の苦手とかも入れてみてくださいね!

 

 

 

では。