今日の午前中、
娘が大学のオープンキャンパスに行くと言うので、
ついて行ってみました。
(別件が近くであったし、写真も撮れるかなと思って♪)
明治大学の中野キャンパス。
中野駅からすぐで、都会のど真ん中にあるけど、
派手さはあまりなくて、
落ち着いた明るい雰囲気の学生さんが多い感じ。
ちょっと前に、
早稲田大学で撮影したのですが、
学生さんの雰囲気、違いますね。
オープンキャンパスでチェックすべきは、、、「学食」!
同じ学校や職場にいると、
雰囲気が似てきてくるんだなーって思います。
そんなことを思いつつの午後からは、
国際言語学者の横江達英先生の
「超越文法」のセミナーに
特別に参加させていただけることに♪
そこで、
「見えないものが伝染する」というお話が。
図書館に行けば、勉強したくなり、
本屋に行けば、本を読みたくなるように、
運の良い人といれば、
運よくなり幸運率が上がっていく。
(逆も然り)
誰と、どこにいるかで、
空気が伝染し、現実が変わっていく。
つまり、、、
「目に見える世界」を変えたければ、
「目に見えない世界」を変えていくこと!
確かにーーー!
だから、
目に見えない「言語を学ぶ」ことはもちろん、
お祈りして「空気を整える」とか、
尊敬する人に会いにいって「オーラを浴びる」とか、
言語、空気、オーラ・・・あとは、
きっとセンスとか、美意識とかも。
「目に見えない世界」の
現実を変えて行く力は、偉大なのだ!
「誰とどこにいるか」で、
自分の雰囲気なんて簡単に変わってしまう
ってことを、意識して上手に使ったらいいよね。
そう思うと、志望校選びなんて、
オープンキャンパス行って、
「なんとなく雰囲気が好き!」で、理由は十分だなー^ ^
(あとは、頭脳しだいw)
【Instagram始めました✨】
仕事用(ポートレート撮影実績)
https://www.instagram.com/tamunori_works/
プライベート用
https://www.instagram.com/norico.tamura/
【募集中】
「田村紀子のポートレート撮影」
ご興味ある方は、いかに登録してくださいね。
ご登録後にすぐにご案内が届きます。
ご連絡が必要な方は
以下のフォームのコメント欄に
その旨をお書きいただければ、こちらからご連絡します。