4月の終わり、令和を迎える直前に

すばらしい撮影の機会をいただいて、

宮城県へ行ってきました。

 

 

 

今回は、

経営コンサルタントの小田真嘉さん

中心とするメンバーでの

「塩竈神社参拝」撮影。

 

 

 

「塩竈桜の満開」の頃を見計らい、

呉服屋ゑり華さん

社長+フタッフのみなさまの協力を得て、

華やかなお着物での撮影となりました!

 

圧巻の美しさ!

写真に写ってない人が、

私含めて3名いますので、総勢13名。

 

 

 

 

 

「塩竈桜」という

花弁が35〜50枚ある可憐な桜が

満開のタイミング。

 

 

 

 

塩竈神社の主祭神、

鹽土老翁神(シオツチノオジノカミ)は

潮の満ち引き・海(産み)を司ると言われます。

 

 

 

 

いらないものを浄化し、

「人生の潮流を変えていく」

そんな時に導かれる神社だそうです。

 

 

 

 

実は、昨年末ごろから

自分に嘘のつけない感じを、

自分でも持て余していたのですが、

この撮影を機に、

腹の底からふんぎりついてくる感じがしました。

 



ぜひ、皆様にもこの写真からも、

そんな塩竈神社の波動を少しでも

感じていただけたらと思い、

撮影させていただたお写真を、

2回に分けて紹介させていただきますね。

 

 

 

 

今回は、【男性編】。

 

 

 

 

まずは、小田さんの品格漂う

羽織袴姿キラキラ

 

 

 

小田さんの姿勢のよさと、着物姿が合間って

キリリと引き締まった空気感。

 

 

 

 

 

 

 

桜の季節にしか撮影できない「色」と「光」。

 

 

 

 

 

 

スーツ姿も撮らせていただきました。

 

 

「敏腕経営コンサルタント」と「桜」の

組み合わせも、合う!笑

 

 

 

 

そして、今回の旅行の手配全てを

仕切ってくださっている牛窪さん。

 

 

 

いつも明るく、

笑わせてくださいます。

 

 

 

 

 

でも、本当は小田さんの懐刀で、

すんごく頼りになる方。

 

 

 

 

 

 

次に、今回のお着物の

全面サポートをしてくださった

ゑり華の花岡社長さま。

 

素敵!のひと言です。

 

 

 

ただ、他の方のお着物撮影中、

着物のちょっとした乱れを見る目は

とても厳しいです。

 

 

 

 

すかさずお直し。

 

 

着物でのポージング、指の置き方など、

丁寧に教えてくださりました。

 

 

 

お人柄優しく、お茶目な方で、

女性はギャップにやられます。笑

 

 

 

そして、さらに

今回の撮影を、裏で支えてくださっている

男性がもう二人。

 

 

岐阜から駆けつけてくださった横溝さん。

 

 

今、小田さんと一緒に

経営塾をされている

こだわりのラーメン屋&こめ粉パン屋さん!

 

 

 

横溝さんがいらっしゃるだけで

場がぱーっと明るくなります♪

(そして、荷物も持ってくださる!)

 

 

 

そして、、、もうお一人イケメンが。

 

 

みんなのヘアスタイリングを

神業的に、一気に仕上げてくださった

元美容師の南部さん。

(現在はカウンセラーさん)

 

 

 

撮影中も

へスタイルの乱れをのチェックを

ずっとしてくださってました。

細やかで、センスの塊です。

 

 

 

 

 

それにしても

こうやって、写真を整理していると

しみじみと、感動します。

 

 

 

華やかな撮影の裏には

スケジュール調整、着物の用意をはじめ、

たくさんの準備があり、

 

 

 

当日は、

最高の1枚を撮れるようにと、

それぞれ専門の目を光らせ、

力を出し合ってくださっていることに。

 

 

 

実は私も、

この塩竈撮影を楽しみにしすぎて、

思わず、カメラとレンズを新調して、

4月は練習してました。

 

 

 

 

そこで思い出したのが、

小田さんからお聞きした、

「相乗りの気」

という言葉。

 

 

 

 

1人でやれることなんて

ほんの少しだから。

 

一緒に作り上げ、

一緒に盛り上げて行く。

 

 

 

 

 

仲間と、相乗的にパワーをあげて

みんなで豊かになる仕事をしたいものです!

 

 

 

そして、今回の撮影を、

「こんな風に仕事したい」という

理想の雛形(パターン)にしようと思います

 

 

 

パターンを持つこと、

大事だから。

 

 

 

パターンを知るため、持つために、

いろんな経験をするのだと言いますものね。

 

 

 

ということで、次回は

塩竈神社参り撮影、「女性編」を

お届けします。

 

 

 

 

本当に艶やかな

着物姿と、塩竈桜のコラボです。

 

 

 

お楽しみに。

 

 

 【先行募集中】
 

「新緑のポートレート撮影」

ご興味ある方は、いかに登録してくださいね。

「ポートレート先行登録フォーム」

ご登録後にすぐにご案内が届きます。

*撮影日程を追加しました。