先月やった
「メイクモニター&ポートレート撮影企画」
ようやく報告終わりました。笑
【メイクモニター&ポートレート報告vol.1】
セルフイメージを正しくあげる方法♪
【メイクモニター&ポートレート報告vol.2】
美しくあることが、緊張するし、面倒だという方へ。
なので、
「忙しくって書けない人」の気持ちが
よーくわかる、
ライティングコンサルタントです。笑
(まだ、報告できてないのもいっぱいあるー!)
Photo by Yuka Sekine
で、今思うと、この撮影会、
最高に楽しい1日だったな♪
とはいえ、実は、
直前まで、ハラハラしてましたけどね。
参加者の方にピタッとくる
撮影のロケーションがなかなか決まらなくて。
5日前までロケハンしてて、、、
心はドキンちゃんですよ。笑
↑ロケハンに付き合ってくれた、
スタイリスト&メイクの麻生麗子ちゃん。
↑当日は、撮影のサポートにも入ってくれました。
ありがとー^ ^
でも、結果、やってよかった!
メイク直しの腕は、当然
まだまだ磨く必要ありますが
これからメイク直しは、
定番サービスになりそうです。
↑午後の部。京都からきてくれた乃愛りきさん。
この写真を見て、新たなお申し込みが♪
さて、
今回の「メイクモニター撮影企画」、
参加者の方が楽しんでくださり、
写真を喜んでくださったことは、何より嬉しいこと。
ただ、私自身にとって
よかったのは、何だろうと考えてみたら?
ーーーーーーー
メイクモニター&撮影企画を、
「やる!」って書いたこと。
ーーーーーーー
これでした。
そこから、新しいご縁が繋がって、
あの最高に楽しい1日が作られたんだから。
メイク直しを習って、
「練習が必要だ」と思って
翌日ぐらいに、記事を書いたんですよね。
もし、書かなかったら、
今日の時点で
「メイク直しの仕方を忘れてる」か、
「やっぱり私にメイクはムリだあ」って
なってた可能性高いです。
しかも!
たとえ、応募ゼロでも、
私はなんにも、失うものないんですよ。
記事を書いた時間や手間は
失ってるかもしれないけど、
少なくとも、募集を出した以上、
メイクの練習も継続するし、
ロケーションも探しもするでしょうから、
自分に情報がたまります。
最終的にゼロなら、お客様は
「私にメイクを全く求めてない」という
<現状がわかる>のも、メリットです。
本当に、
「思いついたら、さっと書いてみる」と、
いいよと思います。
そして、
それを書けた自分を、
まず喜ぶ♪
もちろん、そのあと
欲しい結果に向けてベストを尽くすけど、
どんな結果でも、捉え方次第だし。
自分の小さな行動や挑戦を
「つまんないこと」
「これぐらいのことで」
にしないで、ちゃんと喜んで欲しいなと思います。
そして、それに対して
「問い合わせあった」とか、
「1件、お申し込みあった」とか
小さなところで、いっぱい喜んで欲しい。
最近、クライアントさんから
「小さな結果は出るようになったけど
大きな結果が出せない」と
悩む声があったので、書いてみました。
始めたことを祝うこと、
小さなことを喜ぶこと。
大きな結果でるまで喜ばないなんて、
なんて、つまらない、、、と思います。
1記事書けた自分を、喜ぶといいよね。
私も今日は書いたので、喜びます^ ^
ひゃほー♪
キャンセル出ました→満席