自分を「ややこしいやつ」と思うとき、

ないですか?






やりたいのに、やりたくない。

行きたいのに、行きたくない。

買いたいのに、買いたくないー。




「なんの制限もなかったら」

っていうのがコツなんでしょうけどね。




でも、現実に戻ると、

また、思いは行ったりきたり。




こういう時って、願いは叶いにくいし。




反対に、すっと、決めたことは、

割とすっと、うまくいくものです。






そういえば、私でも

すっと、

ウン十万の一眼レフのカメラ買ったら

仕事になったし




すっと、ホメオパスやめたら

(もちろん、ドキドキはした笑)

新しい展開が起きた。





つい最近は、

ずーーっと出張は渋ってたけど

「福岡に講座の撮影、来れます?」と

 

聞かれて、

すっと「行く」と答えたんですよね。





そしたら、

福岡で会いたかった方と会えて

講座内で、フリートークもさせてもらって。





そういえば、私

「用意しないでフリーで話す」って

やってみたかったことだなあって

あとで思ったんです。





自分のやるセミナーでは、

もりもりに資料を作り込んで

用意しちゃう方なんで。




福岡での一コマ





ちょっと、話がそれました。




で、なんで

やりたいけど、

 

やりたくないけど

でもやりたいけど…って、

自分の中で、いろんな声がするのか。





「顕在意識」と「潜在意識」の

不一致とも言えますが、






「心」と「魂」の不一致とも

言えるんだそう。






魂は、

「器を大きくしたい!」

「成長したい!」って思って

生まれてきてる
んですって。






だから、

 

成長するために

 

魂は、「挑戦」したい!






だけども

心は、「安定・平和」が好き!





よく、

「直感は3秒で消える」っていうけど、

3秒目までが魂の声で

4秒目からが心(&思考)なんだろうね。






そうそう、

「コンフォートゾーン」と

「ストレッチゾーン」と

「パニックゾーン」って、


聞いたことありますか?

 





コンフォートゾーンは

よく聞くよね?

「自分にとって慣れた

居心地のいい場所」
ですね。






で、「ストレッチゾーン」は

ちょっと背伸びするところ。






「パニックゾーン」は

頭が真っ白になるような、

ビックチャレンジのところ。






「この3つのゾーンを

行ったり来たりするといい。」






かつての上司が教えてくれたことで、

唯一、覚えてること。笑


 



きっと、「魂」は、

ストレッチゾーンや

パニックゾーンに

挑戦してみたいんだよね。






一方で、「心」は、安定を求めて、

コンフォートゾーンにいたいから、

それで、自分の中がややこしくなる。






でも、根源的に、魂は

「成長して、器を広げたいなあ」って

思ってるんだってこと、

知ってるといいと思う。





だから、

 

直感の3秒が通り過ぎて

いろんな声がしてきて

「自分がややこしい」ってなったら



ーーーー

小さくても新しい挑戦のある方を選ぶ

ーーーー


っていうのは、

魂の声、聞き分けてることになるんでは?





「最初の3秒」を逃してしまっても、

何回でも選びなおせる。

自分の深いところが求めてる方を。





 

 

 



もちろん、すっと選ぶのが

流れもいいものですが。





ブログの


「体験セッション受ける」も、

初めての方にとっては

きっと「小さい挑戦」になるもの。

ストレッチゾーンかもね。






でも、同じところにいないで、

一歩出てみると、魂が喜ぶから

そういうきっかけにしてもらってもいいと思うな♪




できれば、「すっと」決断してね。笑

 


【個別体験セッション】

10月21日20時より、
ライン@より先行募集開始♪

限定5名様です。

→30分で満席となりました!

 

今後もLine@で

特別企画など募集しますので

登録しておいて下さいね


友だち追加

パソコンから開いている方は
【@hxn6320q】でID検索してくださいね!

 

 

メールニュースをお届けしています。


ライティングのコツや、

マインドに関する記事はメルマガで配信します。

最新の講座情報、メールニュース限定の内容など

配信しております。