先日、心理学の講座を受けてきました。
正確には、心理学というより、
「現象学」でして、
物理の知識などがあると、
もっとわかるのだと思います。
でも、
「わからなくても受け取る」
レッスンだと思って、やっています。
というのも、私、かなりの
「ガンコもの」なんですよ。
自分のやり方を、変えるのが、
ほんと得意じゃない。
わからないもの、
理解できないもの、
納得できないものは、
なっかなか受け取らない(受け取れない)。
以前よりはマシになってきたかなと
思っていますが^^;
新しいことを学ぶとき
「理解や納得はいらない」と言います。
師匠と弟子の
見えている視野、世界の広さは
全然違うのだから、
弟子が「納得できない」のは当たり前。
「時間がかかる人」は、
仕事自体が遅いのではなく、
この「理解」「納得」に、
時間をかけちゃうんですよね。
と、頭ではわかってるんだけど、、、
自分のやり方に
ガンコに固執してしまうことを、
何度もしてきた自覚があります。
他人がそうなってると、
イラッとするくせにね。笑
特に、娘には、イラっとする^^;
先日も、娘の三者面談がありまして、
担任の先生が、勉強の仕方を、
あれこれアドバイスしてくれるんですけど、
一個も、受け入れない!
全部、突っぱねるんです^^;
端から見てて、
「なんてガンコな娘なんだ…
(誰の子だ、私の子だ!)」と一人ツッコミ。^^;
そして、
学んできた現象学では
「私と娘は鏡」であることになるので、
「ああ、これが私自身の姿なんだなあ、
マシになったと思ったけど、まだまだだ」とか、
思うわけです。
岩みたいなガンコな娘に、
一生懸命、話してくれる先生に、感謝。
これから、
私も新しい学びの予定があるので、
「わからやなくてもやる」を
やっていくぞ!と心新たにしています。
「私が変わると、娘も変わる」
はずですしね。
仕事も、
「わからない、納得できない」ではなく
「わかるとしたら」でやってみる!
そして、
私のガンコなのは、
臆病さとか、小さいプライドからきてて、
「わからないままやる」のは、
失敗が怖いし、小さい自尊心が損なわれるから。
でも、
失敗したら、わかることもあって、
新しいステージにいけるものね。
勇気を出すのは、
「わからないままやること」と
改めて思ってます。
そんな母の姿を、娘に見せてやる!
なんて思う、獅子座新月⭐️
募集中
【個人】ブログ文章・写真プライベートコンサル
<スタンダード21日コース>
書くマインドを整えて、
文章の伝わりやすさや、
読みやすさをよくして、
<心に響く確率>をあげていく文章コンサルです。
「文章」と「写真」、両面からの
実践的なマンツーマンレッスンとなります。