これで一年は安心さ 他 | mamahamuきぃちゃんのブログ

mamahamuきぃちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。
ハムスター1匹のママきぃちゃん
宝塚とディズニーシーが大好き。

静岡県三島市で霊能者をしている

たぬきさん事、星谷秀利の妻

三島のきいちゃんです。
(見習い招福師きいちゃん)



昨日は一年ぶりの湯河原へ
行ってきました。

やっぱりコロナの影響大だね
温泉地湯河原なのに
平日だけど昨年より
明らかに人が駅に居ない。

老舗のおまんじゅう店も
閉まってた。
なんか寂しいなぁ

新しく移転した病院なので
案内所があったので
バス乗り場は何番なのか
知りたくて聞いてみたら

病院のシャトルバスが10分後に
駅に来るので
乗っていく方が早いと教えてくれた。



時間通りにシャトルバスが
到着して乗りました。
シャトルバスもコロナ感染防止
で座れない席があり、
窓も開けられて空気循環バッチリ
マスク着用でなければ乗車不可
と書かれてました。

5分もかからず病院前に到着して
病院入口に手の消毒が…

足踏みタイプで清潔な消毒でした。
体温測って貰い平熱でしたので
受付にスムーズに通して貰えました。

静岡県東部の病院や医院では
2週間以内に、県外に行きましたか
県外乗っていく方に会いましたか
と聞かれたり、問診票記入を
させられます。

これは、県外行くんじゃないぞ
県外の人や海外から来た人、
海外から戻った人にやたらに
会うなと無言の圧力に感じられ
ます。

東部のご年配者の外出が
減って居るようです。
用事でスーパーに行く時
ご年配者のお話し声を耳にして
コロナが始まってから
病院やスーパー以外は
出歩かないから仲良しさんの
顔見れなくなって寂しいと。

多分東部の病院や医院の
声かけ質問、問診票記入に
より、出掛けたら病院や医院
で面倒くさい対応されるので
今は怖いし出歩かない方が
良いと思われているのでしょうね。

電車内では沼津駅から熱海駅
迄は私が見ている限り
全員マスク着用しています。

都内の電車内ではかなりの方マスク
せずに乗車していると聞きました。
これでは感染も拡がるのは
当たり前ですね。


病院の話に戻ります。
受付も一年ぶりなので
数分待たされますが
予約表と診察券と保険証
を渡して
何せきいちゃん通院歴
54年半ですからね
紙カルテも主治医に渡さないと

主治医も4人目ほぼ副医院長
医師なんですけど
今の主治医は昔の治療は
カルテをみないとわからない
ですからね。

何で骨密度検査をしてるのか
も説明してきました。

しかし骨密度20代平均値なので
3年に一度になりました。

股関節はどこ迄開くか
曲がるのかチェックされました。
これは回転骨切り術した患者
では驚くほど柔らかいらしい。

ただ爪先立ちで歩いている
のでアキレス腱は堅いねと
思い出すたびに伸ばす運動
してますが (^o^;)

なので股関節手術は
当分は必要はないとは
思いますが
年々老化していきますから
年1検査は大切ですね。

ほんとは、靴に補装具
して貰い歩くのが良いので
しょうが
そうすると靴が限られちゃう

爪先立ち歩行で困らないし
別にびっこ引いても
友達は変わらず接して
くれるし。

これで一年は股関節は安心さ。

たぬきさんがサポート
してくれているから
今まで問題なく居られてる

きいちゃんも運気は強い
から良き医師に恵まれて
今まで生きて来られたの
だと思う。

帰りもね、病院のシャトルバス
に乗れてね、無駄なお金つかわず
済んじゃった。

だから熱海駅で下車して
熱海のラスカの成城石井で
お昼ご飯買って、
大好きな丸天のおはんぺん
買って帰りました。


でもやはり熱海駅も人少ないね。

コロナ 早く終焉してよね?

早くおともだちと各地でランチ
してお話ししたいよ。
お話し聞いてあげたいよ。



7月31日(金)明日は
東京宝塚劇場が再開される
大好きな星組で新トップの
礼真琴さんの御披露目公演

そして1日は
楽天テレビにて星組公演
の生配信がタブレットにて
観られる。

しばらくは、コロナ落ち着くまで
宝塚観劇は
楽天テレビの生配信で楽しもう。


宝塚観劇再開して今年で5年目
だいぶ下級生迄覚えられたぞ。

震災後歌劇団のシステム変更から
嫌になり観なくなったが
(二番手さんが専科入り
した時期あってトップになる
組が変わる事に違和感)
生徒さんたちは素敵なのに
何で遠ざけてしまったのか

今思うと悔しい。
きいちゃんですが…

その間ディズニーリゾート
にめちゃ浮気してました。
当時は我が家三島の鑑定に
キャストさん(バイトさん)が 
沢山来てくれてたんです。
東北の震災後数年迄でしたが

流れだったのかなぁ?



病院話から脱線して長い
ブログになりましたが







毎日ブログ読んでる
あなたにありがとう。
(たぬきさんブログも)

明日は何の
お話ししましょうか?
おたのしみに~🍀☘️🍀