バツイチ子持ちのダンナと結婚して、突然2人の連れ子の母親になりましたデレデレ
現在連れ子の姉妹は高校3年生中学3年生照れ
多感な時期の連れ子2人と年の離れた実子、計3人の子育てをしつつ、クセ強めの義実家元嫁と戦う継母の話です泣き笑い


 

こんにちは、ピロコです。

 

 

以前のブログで、

 

 

わが家の連れ子の姉Aちゃん(高3)が

 

 

『気をつけて』

 

 

というところを

 

 

気おつけて

 

 

と書いているのを見て

 

 

私もダンナも恐怖におののいた

 

 

というエピソードをご紹介しましたが。

 

 

 

 

 

 

その時は

 

 

「きっとこれは今時のJKならではの、わざと日本語を間違えて使うやつだ」、

 

 

「きっと冗談で『気おつけて』なんて表現をしているだけだ」、

 

 

と思うことにして

 

 

そのザワザワした気持ちを

 

 

なんとか一旦落ち着かせたピロコ。

 

 

 

 

ところがですよ。

 

 

実は

 

 

また昨日も

 

 

うちのAちゃん

 

 

SNSに猫の写真や動画を投稿していまして。

 

 

その投稿を何気なく見たら

 

 

今度はその投稿に

 

 

『わかりずらくてすいませんゲラゲラ

 

 

と書いてあるじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひぃぃッ

 

ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『わかりずらくて』

 

 

って、、

 

 

明らかに

 

 

『わかりづらくて』

 

 

と言いたかったやつですよね?

 

 

ゲローゲローゲロー

 

 

 

 

しかも

 

 

ピロコ的には

 

 

『わかりずらくてすいませんゲラゲラ

 

 

の中の『すいません』

 

 

ちょっと

 

 

気になるんだよなぁ。。

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

『すいません』

 

 

って。。。

 

 

実は年齢問わず普通に使っている人、

 

 

たくさんいるようですが、

 

 

正しくは

 

 

『すみません』

 

 

ですよね…?

 

 

アセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

でもどうやら

 

 

日本語として

 

 

完全に間違いではなさそうなので

 

 

きっと

 

 

私が気にしすぎなのでしょうが、、、

 

 

なんかそれを

 

 

わが家のJKが何も考えずに使っていることが

 

 

すごい違和感。

 

 

ネガティブネガティブネガティブ

 

 

 

 

そんな

 

 

『間違い』(”わかりずらい”)

 

 

 

 

『違和感』(”すいません”)

 

 

 

 

ダブルパンチで繰り出された

 

 

Aちゃんの何気ない

 

 

『わかりずらくてすいませんゲラゲラ投稿。

 

 

 

 

100歩譲って『すいません』はいいとしても、

 

 

さすがに高3にもなって

 

 

『わかりずらい』

 

 

 

 

やばいだろ…??

 

 

ネガティブネガティブネガティブ

 

 

 

 

前回の『気おつけて』投稿の時は

 

 

冗談なのか

 

 

ガチで間違えているのか

 

 

その真相を突き止めるのが恐ろしくて

 

 

何も突っ込まずにやり過ごしましたが、

 

 

さすがに今回はまずいだろうと思って

 

 

(しかもSNSだからいろんな人が見ているから恥ずかしいし)

 

 

私、

 

 

Aちゃんに何気なーく

 

 

聞いてみたのです。

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

『Aちゃんさ、これ、、「わかりずらい」って、『す』に点々になってるけど、わざと…?ほっこりあせる

 

 

 

 

するとAちゃん、

 

 

キョトンとした顔で

 

 

こう言いましたよ。

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

『え、なんか間違ってた?照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、

 

 

 

終〜了〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今時の若者らしく

 

 

冗談のつもりで

 

 

わざと間違えて書いているものと信じたかった

 

 

そんなピロコの儚い願いは届かず

 

 

Aちゃんはやっぱり、

 

 

「素」

 

 

日本語を間違えていました。

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

「気おつけて」

 

 

とか

 

 

「わかりずらい」

 

 

とか

 

 

そんな小学生がするような間違いを

 

 

普通にやってのける

 

 

わが家の高校3年生。

 

 

 

 

きっとこの他にも

 

 

『一応』とか

 

 

『やむを得ず』とか

 

 

そういうのも

 

 

間違えているんだろうなぁ

 

 

 

 

途方も無い脱力感に襲われながら

 

 

目の前で鼻歌まじりにスマホをいじっているAちゃんに

 

 

「わかりづらいは『ず』じゃなくて『づ』だよ…』

 

 

 

 

遠い目をしながら教えてあげた

 

 

ピロコなのでした。

 

 

かわいい夏アイテムが

\クーポンでお得です♪/