新しい手編み♪井桁編みから風車編みへ行く網代編み |   ニットカフェ 千編工房 (ちあみこうぼう)

  ニットカフェ 千編工房 (ちあみこうぼう)

東京発。
手編みニットのある暮らしを手作りでお届けしています。
初の「かたます編み」(かぎばり)&北欧ノルディック編み(棒針)の応用作品。
初の「ご贈答パン」は全く新しいアプローチと配合です。

色によっても見え方が変化する

こんにちは

ニットカフェ千編工房の

ままごと師です

 

富士山は見えません

 

家族の中で

なぜか

天気予報情報が食い違って

生活にも支障が出る事態の

理由が判明

青森県の登録

になってしまっていたw

何でやね~~ン

 

ちなみに最近は

雨が多いらしい

自分の住所に変える

(トホホ)

 

 

昨日の続きです→

 

段染め糸をそのまま

使用しているので

微妙に

色が変わる場所が

柄を作っています

 

以前この網代編み変型を編んだ時

「風車や井桁になるんじゃない?」

というところに

思いが至らなかった

けれど

5か所の糸を全てかえていたので

なんとなく

雰囲気がでました

 

いずれにしても

正方形が基礎になるので

モンドリアンチックな

編み上がり

 

今回は

段染糸の偶然を使おうと思います♪

💡

 

本日もご訪問♪

  ありがとうございます   
 

皆さまのポチッと応援が励みになっています(^◇^)

 

お好きなところをクリックできます♪

    

ハイブリッドな手編み空間を

「ニットカフェ千編工房」