【茅乃舎だしDE簡単焼きめし。。。のお弁当】 | ぼちぼち主婦の~ままごと日和~

ぼちぼち主婦の~ままごと日和~

毎日のことだからこそ
ゆったりと楽しく。。。
大好きな料理とお弁当作りを中心に
紹介させてくださいね♪♪


ぼちぼち主婦の~ままごと日和~




おはようございます!!



花粉症、治まってきました。。。



ブタクサ花粉は、遠くの山々から飛散してくるスギ・ヒノキと違って



そこらじゅうに存在する花粉が一旦上空にたまり、それが



雨と一緒にスゴイ濃度で降りてくるんだそうです。。。



よくこの時期の花粉症の人たちが



「雨の日の方がツライ。。。」と言うのはそういう理由なんだそうよ~~^^





さて、



レシピブログさんのモニター企画で



大好きな茅乃舎だしを頂戴いたしました♪♪




ぼちぼち主婦の~ままごと日和~


3年前ほどから愛用しています。。。



このおだし、使い始めたらもう他のだしが使えなくなっちゃいました^^



この久原本家・茅乃舎だし以外にも「煮干だし」「野菜だし」と



我が家の料理のベースは椒房庵様頼りです。。。^^



パックに入ったお出しを煮出して使ったり



パックを破ってお出しをそのままお料理に混ぜたり



とても使い勝手が良いのも嬉しいんですヽ(^。^)ノ




今日はお弁当用に



和風焼飯を作りました!!!



袋を破って、お出し全部ご飯に投入です\(^o^)/ワーイ




ぼちぼち主婦の~ままごと日和~

『 茅乃舎だしDE簡単焼飯 』



♪ ご飯 ・・・ 茶碗2杯強

♪ 卵 ・・・ 2個

♪ 竹輪 ・・・ 1本

♪ 葱 ・・・ 10センチ

♪ 青ネギ ・・・ 適宜

♪ 生姜 ・・・ 少々

♪ サラダ油 ・・・ 大さじ2

♪ 桜えび ・・・ 適宜

♪ 白ごま ・・・ 適宜

♪ 砂糖 ・・・ 3つまみ

★ 茅乃舎だし ・・・ 1袋




① フライパンに油を熱し、みじん切りにした長ネギ・生姜を炒め、続いて竹輪をサッと炒める。

② 溶き卵にご飯を入れてざっくり混ぜてから、①のフライパンに加えて炒める。

③ ②に茅乃舎出しを振り入れ、お砂糖を振りいれ、パラパラと炒めます。

④ 最後に白ごま、桜海老をざっと混ぜ合わせ、青ねぎを散らして出来上がり。





和風の焼きめしは飽きないですね~~


いくらでも食べられます♡



美味しいお出しがあると


食卓に笑顔がいっぱい広がります♪♪


姫さんが


「日本人に生まれて良かった」ってよく言うんだけど、


そんな台詞がすごく嬉しいのよね~~^^







そして。。。




ぼちぼち主婦の~ままごと日和~


帆立と青梗菜を添えて



今日のワタシ弁当です(*^_^*)♡



さあてと!



今日で10月もおしまいねっ♪♪



早いな~。。。笑







にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村      お手数ですがポチっとしていただけると嬉しいです^^