運動会の席取りどうしよう。。。

 
約1週間後に年子兄妹の幼稚園の運動会があるんですよね~ニヤニヤ
 
子供たちのポジションを確認して場所取りの参考にしようと思って
沢山のお母さんたちも来ていたんですよびっくり
 
初めのうちは「きゃー可愛い~デレデレ飛び出すハート
みたいな感じで他のお母さんたちと見たり、
写真撮ったり動画撮ったりしてたんですが、、、
 
!?!?おや!?!?
 
よく考えたら場所取り難しくないか滝汗
ってことに気がついてしまったんですよゲッソリ
 
娘は背の順前の方だし、息子は後ろの方真顔
娘は並ぶとき左側だし、息子は右側真顔
年少踊るの奥だけど、年中は手前側真顔
 
ちょっと待って、全部真逆なんですけどゲローアセアセアセアセ
 
運動会前日に席取りがあるんですが、
1家族取れるのは1枠のみゲロー
 
んんんん~どっち側に取ればいいんだぁ~滝汗
 
てかそもそも席取りの抽選結果来たけど、
結構後ろの方だったから前ではどっちみち見れなさそうだし、、、
 
自分の子供たちの番になったら通路に出て撮影してOKですよ
みたいな感じだったからなぁ~って色々考えながら、
プログラムを貰ったので我が子の出る番にマーカーで
線付けておこうかなって思ったら、、、

 

 

 

えっ!?これ全部にマーカーのやつじゃん笑い泣き

 
コロナ以来1部と2部に分かれている運動会なんですが、
1部が年少年中、2部が年長となっていて、、、
 
我が家は年少娘と年中息子がいるので、
1部で完結ヤッホーって思っていたら
そりゃそうですよね、ずっと立ちっぱなしのパターンだわ笑い泣き
 
まぁ、昔の時代の午後までお弁当持ってきてパターンの運動会ではないので
ずっと立ってても問題はないんだけどねニヒヒ
 
昔のお弁当待ってくるじいちゃんばあちゃん親戚一同集まる
大々的な運動会も好きだったなー口笛
 
ま、今はそんな時代じゃないんだろうね照れ
 
とりあえず、我が子を2倍追いかけないといけないので
運動会当日は目立つ靴下か何かで見つけやすいようにしておかないと指差し
 
 
~~~~~~~~~~~~~
 
我が家で使っている商品や子供用品も沢山ご紹介しています!
是非チェックしてみて下さいね♪
↓↓↓↓↓