​4歳息子ついに補助輪外しました!


今年から年中になった息子口笛

ついに補助輪外しましたキラキラキラキラ


息子は割と運動神経は良い方なのかな!?

って赤ちゃんの頃から思っていました。


2ヶ月でオムツ履かせられるの嫌すぎて寝返りしたり滝汗


1歳2ヶ月ではもうジャンプとかもしてたなぁ〜滝汗


2年前自転車を購入した時はまだ全然漕げなくて

足でけってばかりだったけど、


去年は補助輪つけてたらスイスイのれるようになって、、、


今年ついに補助輪を外してみることに、、、滝汗


さすがにまだ無理かなぁとは正直思ってた。


でも同じ幼稚園の子が補助輪なしで乗れるようになったと言う話を聞いてからは息子も外して欲しいって言ってきてポーン


じゃあとりあえずプロテクターは必要かな?と思ったので買ったり芝生のある公園に行こうってパパとも約束をしていざ出発スタースター


転んでも大丈夫なように一応長袖長ズボンって言う完全装備真顔グッ


最初は後ろから体を支えてあげて〜

途中でパッと手を離す!!!!!!!!


すると、、、


あれ乗れてる驚き!?!?!?!? 


普通に乗ってるじゃんポーンポーン


って感じで補助輪外しの戦いはあっけなく終わった笑い泣き



 めっちゃ準備してたのにーこんなもんなの!?

4歳で乗れてる子もいるからめちゃめちゃ早い訳ではないと思うんだけど、遅くもないと思うわけでびっくりびっくり

はいはい、そんなこんなで妹も登場〜照れ


なーんでもお兄ちゃんの真似したい盛りの妹照れ


自転車欲しいって言うからお店に見に行ったんだけど、、、


流石にまだ乗れるレベルではなさそうなので、

とりあえずペダルない最近流行りのストライダー??

ってやつを購入してみたウインク


年子とはいえ、早生まれの3歳になったばかりの娘はまだこれでもかろうじで乗ってる感じでした照れ

ま、人それぞれ出来ることのスピードもありますからねルンルン

早生まれだから〜って勝手に私が思ってるだけかもしれませんが、出来なくたって全然問題ないキラキラ

むしろよく息子よ、こんなすんなり乗ったなニヤリ

って感じの休日でしたキョロキョロ




 
 
 
 
我が家で使っている商品や子供用品も沢山ご紹介しています!
是非チェックしてみて下さいね♪
↓↓↓↓↓